Yahoo!ニュース

【名古屋市千種区】メゾンカイザー名古屋店のボリューム満点サラダとパン食べ放題のランチで幸せ過ぎる時間

hanachiroru地域情報発信ライター(名古屋市)

名古屋池下のセントラルガーデンにあるブーランジェリー「メゾンカイザー」のパン食べ放題ランチに行ってきました。

「メゾンカイザー」は、伝統製法にこだわったブーランジェリーで、パリの天才パン職人、エリック・カイザー氏と銀座の老舗ベーカリーを営む一家に生まれた木村周一郎氏によって設立されました。

名古屋市内には、池下のセントラルガーデン内の名古屋店とJR名古屋タカシマヤ店があります。

「メゾンカイザー」は、都内および全国に約30店舗を展開しており、焼き立てのクロワッサンが楽しめるコーヒーショップ「&COFFEE MAISON KAYSER」も運営しています。

今日ご紹介する名古屋店は、地下鉄「池下(1番出口)駅」から徒歩約5分です。

お車の場合は、セントラルガーデンの駐車場を利用でき、1時間まで駐車料金が無料となります。

セントラルガーデンにあるほかの店を利用すれば、駐車料金が延長されます。

「メゾンカイザー」では、ほぼすべてのパンに自社製天然酵母(ルヴァンリキッド)という液体の天然酵母を使用しています。

ルヴァンリキッドを使用したパンは、風味が豊かなのはもちろん、食感がもちもちとしていて、イーストだけを使用したものとは明らかに違いがあります。

またMKファーメントバターという特別製法のバターやオリジナル製粉の小麦粉(メゾンカイザートラディショナル)などを特別な材料を使用しています。

メゾンカイザーの特徴や商品については、公式HPにも掲載されていますので、併せてご覧下さい。

ずっと食べたいと思っていたパン食べ放題付きカイザーランチ(1,320円)です。

まずレジで先に会計を済ませます。

テラス席は全面窓でセントラルガーデン一帯の豊かな緑を見ながらお食事ができます。

この季節の緑は特に美しいです。

セントラルガーデンにはほかにも魅力的な店がたくさんあり、春から新緑の季節にはお散歩をしながら、いろいろと見て回るのもおススメです。

平日の11時過ぎに到着しましたが、イートインスペースはまだあまり混んでいませんでした。

週末は早めに行かないとすぐに満席になってしまうそうです。

ボリューミーなハムのシーザーサラダ、ドリンク一杯、パン食べ放題が付いたランチです。

パンはクロワッサンの他に7種類ありました。

サラダの上に載っているハムがとても美味しいです。

サラダは、レタスと野菜の千切りとシンプルなものですが丁寧に作られています。

ただ千切りしただけのものではなく、程よいしっとり感と下味がついており、サラダとパンを交互にいただくと、いくらでもパンが食べられそうです。

クロワッサンは、丸いシルエットの、大きめクロワッサンです。

サックリ香ばしく、しっとりふんわりしています。

オーブントースターも用意されていて、温め直していただくこともできます。

クロワッサンは、3等分にカットされており、「メゾンカイザー」で人気のクロワッサン(ひとつ280円)が食べ放題なのはとてもお得な気分が味わえます。

クロワッサンの他には以下のパンが食べ放題です。

食べやすくスライスされているので、まずは全種類一つずついただきました。

左から
パンオフロマージュ
デリスブラン
パンオノワ
2種類のオリーブのチャバタ
イチジクのパン
さつまいものパン
バケットモンジュ

どの種類のものも個性豊かで、それぞれ魅力があります。

「パンオフロマージュ」は、チーズの王様と呼ばれる「エメンタールチーズ」を使用しています。スイスのエメンタール地方で作られたことからついた名前で、直径1~数センチほどの丸く大きな穴(チーズアイ)がたくさんあいています。アニメやイラストなどでよく穴のあいたチーズが描かれていますが、それはこのエメンタールを描いたものだそうです。

エメンタールチーズは、木の実のような香りが特徴でマイルドで癖のないチーズと言われていますが、「パンオフロマージュ」は、一口いただいた瞬間、ふわっと濃厚なチーズの風味が味覚全体に広がります。

「デリスブラン」は、ホワイトチョコチップを練りこんだパンです。

「さつまいものパン」は、ふんわりと甘く、もちもち感が最高です。

プチプチ食感の「イチジクのパン」、クルミのカリカリ感が楽しめる「パンオノワ」も、筆者の心を掴みました。

「バケットモンジュ」は、オリジナル小麦粉を使用したバゲットです。

是非、お気に入りのパンを見つけてくださいね。

2回目は、特に気に入った「2種類のオリーブのチャバタ、パンオノワ、パンオフロマージュ」をいただきました。

「オリーブのチャバタ」は、カラマタオリーブとグリーンオリーブをチャバタ生地に織り込んだものです。

チャバタとは、イタリア語でスリッパを意味する言葉で、平べったいパンの形状がスリッパに似ていることからそう呼ばれるようになりました。

チャバタは一般的に小麦粉と水、オリーブオイル、塩、酵母だけで作られており、シンプルな美味しさの中に、オリーブの風味がとても豊かさで特にハムサラダとの相性が抜群です。

「カラマタ」というのは、ギリシャ南部のメッシニア県にある町のことを指します。このカラマタ地方産のオリーブの実はヨーロッパでは世界最高品質のオリーブとして有名です。

オリーブの実には緑色のグリーンオリーブと黒色のブラックオリーブを見かけますが、色の違いは、熟成度の違いです。グリーンオリーブはブラックオリーブより若いのでポリフェノールを多く含んでいるそうです。

「カイザーランチ」は美味しすぎるサラダとパン食べ放題のとてもお得なランチです。特にクロワッサンがお好きな方には、最高の時間となるでしょう!

時間制限もないとのことです。

パン食べ放題ランチ以外にも、お好きなパンとお飲み物でイートインを利用することも可能ですので、是非、足を運んでみてください。

メゾンカイザー 名古屋店(MAISON KAYSER)

住所:愛知県名古屋市千種区高見2-1-20 名古屋セントラルガーデン 
電話:052-757-3188

交通手段:地下鉄「池下(1番出口)駅」徒歩4分
営業時間:09:00 - 20:00(イートインL.O.19:30)
定休日:不定休(「名古屋セントラルガーデン」に準ずる)

席数:24席
駐車場:有「名古屋セントラルガーデン」駐車場
公式HP

地域情報発信ライター(名古屋市)

生まれも育ちも名古屋で、ちょっとメキシコ暮らし、現在は、名古屋暮らしのWebライター。美味しいもの、きれいなもの、楽しいことを発信していきます。 社会福祉学科卒業し、生活相談員としてデイサービスで働いています。毎日おばあちゃまたちとほっこりした日々を送っています。趣味はパン作り、レカンフラワー(ドライフラワー)の作品作りです。 日々の中でお得なものを見つけると心躍ります。見つけた小さな幸せを皆様に共有できればと記事を書いています。

hanachiroruの最近の記事