Yahoo!ニュース

スマホカメラでもOK!紫陽花をきれいに撮る方法【撮影のコツ解説】

Akiブロガー / くらしフォトグラファー

紫陽花がきれいな季節がやってきました。公園や街中で紫陽花の花を見かける機会も多いことでしょう。そこで今回は紫陽花の花を撮るコツを紹介します。スマホカメラでも簡単にマネできますよ。

なぜかきれいに撮れない紫陽花の写真

どんなに美しい被写体もよく考えずに撮るとあまり良い写真には仕上がりません。

まずは、よくある「ちょっとイマイチな写真」をご覧ください。

紫陽花がたくさん植えられている場所を通りがかったときになんとなくスマホでシャッターを切った、そんな一枚の写真です。これが全然ダメだとは言いませんが、もう少し工夫して改善したいポイントがいくつかあります。

写真のイマイチな点を指摘したのが上の画像です。一言でまとめると「どこを見たらいいのかパッとしない」ことがこの写真の課題です。

紫陽花の花がたくさん写っているもののひとつひとつが小さく、この写真を客観的に見たときにどこを注目すればいいのかハッキリしません。基本的には中心に写る紫陽花の花にまず目がいくと思いますが、せっかく大ぶりな花にもかかわらず小さく写っていてインパクトに欠けます。形もあまりきれいではありません。

また、花以外の空白のスペースが多く枯れてしまった花も見えるので、全体的にさみしい印象を受けます。さらに花のうしろには赤い遊具が目につきます。自然風景のなかに派手な色の人工物があるせいで、この背景の遊具が気になってしまいます。

きれいな花をピックアップして主役を決める

先ほどの写真と同じ公園で撮ったもう一枚の写真をご覧ください。これもスマホで撮りました。標準のカメラアプリで撮って、編集はしていません。

こちらの写真のほうがだいぶきれいに感じるのではないでしょうか。同じ日、同じ場所、同じカメラで撮っても、構図の作り方だけでこんなにも印象が変わります。

写真を撮るうえでまず大切にしたいのは「主役を決めること」です。これはつまり「写真を通じて何を見せたいのかを決める」ということです。

紫陽花の写真なら間違いなく「紫陽花の花」が主役です。できればより具体的に、複数の花のなかから特にきれいだと思う花を見つけてそれを主役に決めてください。そしてその主役が大きく写るように構図をつくりましょう。

主役が目立つように大きく撮る

主役を決めたら、それをきちんと目立たせてあげましょう。構図をつくるときは、主役にちょっと寄って撮ってあげるのがポイントです。近づくことで主役となる花を大きく撮れます。あまり離れて撮ると空白が増えすぎたり、余計なものが写ってしまいます。

できれば背景にも注目して、カメラを向ける角度や撮る高さを調整してください。写真の主役とあまり関係ないものが写りこむと良くありません。

また主役を効果的に目立たせるには、構図のコツがあります。それは「三分割法」です。写真を縦と横にそれぞれ三分割するように線をひいたときに、その線が交差するところに被写体を配置すると構図が安定します。

先ほどの写真も縦横に三分割したグリッド線の交差したところにメインの被写体が配置されています。
先ほどの写真も縦横に三分割したグリッド線の交差したところにメインの被写体が配置されています。

グリッド線を目安に撮りたいものの位置を決めるだけなので簡単です。スマホでもカメラでもほとんどの場合でグリッド線を表示させることができます。

iPhoneのカメラの場合、「設定」から「グリッド」を有効化できます。
iPhoneのカメラの場合、「設定」から「グリッド」を有効化できます。

構図のテクニックはいろいろありますが、三分割法は様々な場面で使いやすいのでおすすめです。

形や色を探しながら撮る

すこし小難しい話が多かったかもしれません。ですが楽しみながら撮影するのが一番です。楽しく紫陽花を撮るアイデアをひとつ紹介しましょう。

それは様々な色や形の紫陽花を見つけて写真に撮ることです。紫陽花は種類が豊富なのでそれを観察するだけでも面白いです。いくつか紹介するのでぜひ探してみてください。

「ガクアジサイ」装飾花が額のようにフチを囲う形が印象的
「ガクアジサイ」装飾花が額のようにフチを囲う形が印象的

「アナベル」真っ白な色がおしゃれ
「アナベル」真っ白な色がおしゃれ

紫陽花はハートの形に見える花が咲くときがあります。ぜひ探してみてね。
紫陽花はハートの形に見える花が咲くときがあります。ぜひ探してみてね。

とてもきれいな花でいろんなところに咲いているのでぜひ撮影に挑戦してみてください。

紫陽花を撮った動画もあるので参考までにこちらもどうぞ。

関連記事:あじさいの撮影方法・上手な写真を撮るコツ【梅雨は紫陽花の季節!】 | 神戸ファインダー

ブロガー / くらしフォトグラファー

ガジェットの情報を発信するブロガー。得意分野はカメラ関係。明日から使える写真撮影のコツや、あると生活が便利になるアイテムなどを分かりやすく紹介しています。取り上げるアイテムは実際に使って良かったものだけに厳選。 日常の何気ないシーンや家族と過ごす生活の写真を撮る "くらしフォトグラファー"として活動。特別ではない平凡な毎日を撮ることの魅力や価値を発信しています。 神戸ファインダー / ピークデザインのある暮らし / シタタカライフ など複数のウェブサイトを運営。1989年生まれ / 兵庫県神戸市育ち

Akiの最近の記事