Yahoo!ニュース

カッとなって暴力を振るう子に効果的だった!教師の実践した効果的な3つの声かけ

ナナホシ教育/子育て/学校

お子さんがカッとなって暴力を振るうことがあり、どう対処していいか困ったことはありませんか?ここでは、3つの対処法と、NGな声かけをご紹介します。

1.冷静な対応をする

子どもが手を出しても、あわてずに冷静に対応しましょう。穏やかに言葉をかけます。

効果的な声かけ①

「○○くん、ちょっと落ち着こう」

NGな声かけ①

「なんですぐ手を出すの!」

2.気持ちの言語化

子どもの気持ちを代弁します。言葉にすることで、子ども自身も気づきを得られます。

効果的な声かけ②

「○○くんは○○したくて、手が出ちゃったのかな」

NGな声かけ②

「言い訳するんじゃない!」

3.代替案の提示

適切な行動例を具体的に示しましょう。手本を見せることで、子どもは新しい対応策を学べます。

効果的な声かけ③

「怒って叩きたくなったんだね。そんな時は、その場から離れたらいいんじゃない?」

NGな声かけ③

「言ってもわからないんだったら、叩くしかないね!」

まとめ

適切な言葉がけと冷静な対応で、必ず解決への道は開けるはずです。焦らず子どもの気持ちに寄り添い、ゆっくりと一緒に乗り越えていきましょう。

最後まで読んでくださりありがとうございます

私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事