Yahoo!ニュース

【御殿場市】涼し気な瑠璃色の光が降り注ぐ!御殿場高原時之栖 夏のイルミネーションを満喫!

渡辺雅来地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

ウインターイルミネーション『ひかりのすみか』で、「光のトンネル」になっていた桜並木が、現在は涼し気な瑠璃色の天の川のイルミネーションになっています。

夏の銀河、始まっています!
夏の銀河、始まっています!

銀河イルミネーション『夏の銀河』は、5月12日(金)から8月20日(日)まで毎日開催されています。
時間は18時から22時まで。無料なので気軽に楽しむことができます。

白いリボンをかけた富士山みたい!
白いリボンをかけた富士山みたい!

第一駐車場に車を停めて、初夢の橋を渡ると左手にはツインツリーがあります。
冬の時期はシャンパンゴールドに輝いていたツインツリーはまるで富士山に白いリボンをかけたように衣装替えをしていました。

手作り工房は19時まで営業しています
手作り工房は19時まで営業しています

石窯パン工房 Flickerチョコレート工房Normandie Chocolat(ノルマンディ・ショコラ)の営業時間は18時まで、手作り工房は19時までです。

話題沸騰中の清水屋さんの生クリームぱん!
話題沸騰中の清水屋さんの生クリームぱん!

私が訪れたときには石窯パン工房とチョコレート工房は閉店してしまっていましたが、手作り工房の営業時間には間に合ったので、今話題の清水屋さんの生クリームぱんを購入しました。

天の川!
天の川!

スイーツのようなおいしい生クリームぱんを片手に、桜並木へ。

頭上に流れる天の川を模したイルミネーションは、川のように緩やかな流線形を描き、ずっと先へと続きます。
夜空に浮かぶ約200mの天の川を見上げながら歩く園内は、昼間とはまた違った素敵な空間です。

足元には竹灯りが灯ります
足元には竹灯りが灯ります

美しい頭上のイルミネーションに気を取られてしまいがちなのですが、道路沿いには優しい暖色の竹灯りがふんわりと灯っています。

桜の礼拝堂
桜の礼拝堂

先へ進むと左手には桜の礼拝堂があります。
白亜の壁には、色が変わるイルミネーションが映し出されていて、ロマンティックです。

王宮の丘の看板
王宮の丘の看板

さらに進み、スローハウスヴィラ側に曲がると、有料ゾーン王宮の丘があります。

こちらでは日本一の高さを誇る約150mまで上がる噴水と、噴水に映し出される色鮮やかな光の迫力あるコラボレーションを鑑賞することができます。
6月はヴェルサイユの光の開催は土日のみで、1日3回です。鑑賞したい方は、予め調べて置いた方が良いかもしれません。公式サイトで予約することも可能です!

王宮の丘までの道もイルミネーションが綺麗!
王宮の丘までの道もイルミネーションが綺麗!

王宮の丘の入口まで無料のイルミネーションは続くので、有料ゾーンを利用しなくても入口まで散策するのがおすすめです。

王宮の丘入口
王宮の丘入口

曇空が多くて、なかなか星空を眺められない今日この頃。御殿場高原時之栖『夏の銀河』で、降り注ぎそうな天の川を見上げてみませんか?

御殿場高原時之栖
住所:御殿場市神山719
TEL:0550-87-3700
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
銀河イルミネーション
日程:2023年5月12日(金)〜8月20日(日)
場所:桜並木北口側より約200m
点灯時間:18:00~20:00
※天候などの理由により変更の場合があります。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
噴水レーザーショー「ヴェルサイユの光」
料金:中学生以上:1,200円/小人:500円/幼児無料
場所:王宮の丘(北口ゲート側)
6月日程:土日のみ開催(1回目19:30・2回目20:00・3回目20:30)

地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

身近の新しい発見や、小さな幸せを探して日々バイクで放浪しながら活動しているライターです。記事を通じてみなさまの発見や幸せに繋がれば嬉しいです。趣味はバイク、ガーデニング、猫(無類の猫好き)です。

渡辺雅来の最近の記事