Yahoo!ニュース

【長岡市】オープン前から話題の「24スイーツショップ長岡店」ひと足先に店内へ!【6月15日オープン】

pico地域ニュースサイト号外NETライター(長岡市)

みなさんお待ちかねの、あのお店の情報を手に入れました!

新潟県初出店! 長岡市新保にオープン予定の24スイーツショップ 長岡店オープン日が、ついに決まったようです。

オープン日は2024年6月15日(土)9:00~です。

オープン記念抽選会として2024年6月15日(土)と6月16日(日)の2日限定で各日先着100名様限定、2,000円以上購入した方は豪華景品が当たるくじ引きができるそうです。

まだオープン前ですが、お店の方のご厚意で特別に店内を見せていただけることに。潜入レポしたいと思いますっ!

お店の中に入ると、かわいいスイーツにぴったりの内装が広がっていました。

おしゃれな壁のネオンは、オープン時にはこれよりもっと増えているそうです。

すべて冷凍のショーケースには、全国各地から集まった商品がぎっしり! 話題のスイーツから最新のスイーツまで揃っています。

まずはメディアでもおなじみの「纏-matoi-」のショートケーキ缶は、完売必至の人気商品。すでにこちらを狙っている方も多いのではないでしょうか?

3D急速冷凍技術によりフルーツの鮮度をそのまま閉じ込めているそうです。

行列のできるフルーツサンド専門店が作ったショートケーキ缶は、半解凍でアイスケーキ感覚で食べるのもおすすめ。…ということで、お店の方のご厚意で試食用にお土産をいただきました~!

「ぼくがフタあけたい!」と小学生の息子。しかし息子の力ではうまく開けることができず、私がオープン。

「ケーキ」を「スプーン」で「缶」から食べる感覚…初めて。正直見た目ばかりに気をとられていましたが、このケーキ…めちゃめちゃ美味しいんですけど。

広島のマンハッタンロールアイスクリームは、見た目にもかわいいバラのようなビジュアル。何層にも重なるアイスが独自の食感を生み出します。

-20度のプレートで作られる芸術品は完全手作り。解凍せずにそのまま食べられます。これからの季節、買ってすぐ車の中で食べられるアイスは嬉しい~。

そんな「マンハッタンロールアイスクリーム」は娘にせがまれていたのでお土産に。個人的に一番見た目がかわいいと思った「ストロベリー&ベリー」をチョイスしました。

「これ、かわいいだけじゃなくて美味しいってヤバくない!?」喜んでいただけたようです。しっかりとミルク感のあるアイスは、しつこすぎずスッキリと食べられます。

こちら、おむすびに見えますがケーキなんです。メディアでも話題の商品なので、ご存じの方も多いのでは?

大阪生まれのおむすびケーキ。海苔の部分はなんとココアのクレープでできているそうです。見た目だけじゃなく味も本格的なケーキ。

この日陳列されていた味の種類は、苺・抹茶・栗・しょこら・クッキー&クリーム・ちぃず・ティラミス・ミルクティーの8種類。

ボトルもかわいいくまさんの中には、果肉と果汁たっぷりのフルーツジュースが。

「くだものだもの」のクマボトルは大阪・梅田から。飲み終わった後はインテリアにもなります。

そしてまたまた試食させていただいたこちら、なんだと思いますか?

なんとこちらは、はにわにプリンが入った、その名も「はにわプリン」です。(そのまま!)

SNSで話題の「はにわプリン」はまたまた大阪・堺の名物スイーツ。大阪って面白スイーツ多すぎでは?

私は半解凍でいただいたのですが、スプーンを入れた瞬間「シャリッ」とした感覚が。

添付のカラメルでより一層美味しさがひきたちます。食べ終わった容器は電子レンジ・湯せん・オーブンOKの陶器製。コップやインテリアとしても再使用を楽しめます。

思わず全ての色を集めたくなる可愛さ。衝動買いしちゃうから、こっちを見つめないで~!

「はにわプリン」の左下に…マヨネーズらしきものを発見。

マヨネーズのようなこちらはチューピーの「チューチュープリン」。吸って食べるプリンは背徳感もたまりませんね。

こちらはお店の方イチ押しのブリュレドーナツ。京都の専門店では発売以降連日完売だそうです。

そんな「ブリュレドーナツ」も試食させていただきました!(どれだけ食べる気だ…)

ふわっふわの豆乳ドーナツ、カリッカリのキャラメリゼ、とろーり濃厚クリームの三重奏。もはや「ドーナツ」と呼んで良いのか迷うくらいの高級感でした。

凍ったまま食べても、半解凍で食べても、温めて食べても美味しいブリュレドーナツ。…もう、3個買うしかない…よね?

ふと上を見ると、ユニコーンがお昼寝をしていました。おいしいスイーツの夢でも見ているのかな?

お芋スイーツ専門店と老舗和菓子屋がコラボした大人気スイーツの「団子瓶シリーズ」。これもメディアで見たことある~!

みたらし団子瓶・いちご餡クリーム団子瓶・黒蜜きな粉団子瓶・おしるこ餡紅芋団子瓶・ずんだ餡クリーム団子瓶の5種類が揃っていました。

さてさてこちらのおしゃれな瓶は…?

6種類の味を食べ比べするのも楽しい、大阪「SWEETS AREA51」の新感覚ティラミス。国産マスカルポーネと生クリームは驚きの食感を作り出します。

パッケージもかわいいこちらのスイーツたち、1つずつ紹介していきますね。

生絞りモンブラン専門店「紬生-つむぎ-」のモンブラン缶は、細さ1mmのマロンクリームをたっぷり入れたモンブラン!

パッケージのイラストもおしゃれなこちらは、泡状ムースとパイのパフェ「Awa parfait」です。144層ものパイ生地がおいしい食感を生み出します。

FLANDERS FRITES(フランダースフリッツ)のスイートポテトパフェ缶は食べ進めるごとに味の違いが楽しめるスイーツ。安納芋クリームと、とみつ金時カスタードの2種類がありました。

こちらはおまつりでも人気の、りんご飴とチョコっとチョコバナナ。

りんご飴はカットしてみんなでシェアして食べるのも。お酒に漬けて食べる、大人な食べ方もおすすめだそうです。

気軽に買える「フレッシュみにたると」は、なんと1個200円で買えるお手軽スイーツ。

直径4.7cmの小さな宝石は、ちょっとしたご褒美気分が味わえます。

400円で購入できるプチクレープは手ごろなおやつで、お子さんでも食べやすい大きさ。

福岡シュシュクレープの「プチクレープ」。冷凍とは思えないもっちり感だそうです。

「1000人に3人はマズい」このキャッチコピー、最初見たときびっくりしました。でも…これって997人は美味しいってことでしょ?

そんな朱心-Art-の「高級チーズケーキ」は、もともと1日24個の完全予約販売。それがここ長岡でも食べられるのは嬉しいですね。あたためても美味しいそうです。

まだまだ人気真っ只中の「トゥンカロン」は新大久保の人気店MACAPRESSO(マカプレッソ)のもの。韓国発の進化系マカロン、もう味わいましたか?

新潟県小千谷市にある「さつまいも農カフェきらら」のイモぽんソフトも。どうしても食べたくて小千谷市まで行ったことあるけど、美味しいのよこれ~。

他にも口の中でとろけるようなふわっふわ食感の「ひろしま生クリームパン」。

たっぷりのお芋クリームと、丁寧に炊き上げた餡子をしっとりふわふわな皮で優しくサンドした「芋餡生クリームどら焼き」。

濃厚な生チョコを香ばしく焼き上げた「濃厚焼きチョコレート」。

「希少糖プレミアムバニラプリン」は糖質1.9gですが、低糖質と思えないほどのおいしさ。神戸にあるチョコレート店、マキィズの「生チーズプリン」はホイップクリームと濃厚チーズプリンの2層仕立て。

マシュマロを特殊なキャンディでコーティングした「タンフルマシュマロ」はブームの予感…。冷凍するとお餅のように固く、常温で解凍すると驚くほど柔らかく伸びる不思議スイーツ。

他にもたくさん種類がありすぎて、全て紹介できないのが悔しい~。

ほぼすべての商品の解凍方法や食べ方など、店内POPで説明書きがあるのも嬉しいですね。無人販売店でも安心して買える理由のひとつです。

もちろん冷凍ショーケースは開放厳禁! 商品が溶けてしまうので商品を取り出したあとは必ず閉めてください。

お店の中はペットNG(介助犬はOK)です。監視カメラが24時間作動していて、防犯対策もしっかりしているので安心してお買い物を楽しむことができます。

商品のバーコード、またはこちらのボードのバーコードをスキャンして無人でも会計ができます。お支払いは現金・クレジットカード、当日までに準備ができた場合はバーコード決済も可能になるそうです。

自宅まで距離がある方も安心。保冷剤が1個10円で販売されています。

さらに保冷バッグは1枚150円。オリジナル紙袋は各サイズ1枚30円です。

ビニール袋・スプーン・ストローなどは無料ですが…

より多くのお客さんが利用できるよう、必要分だけお持ち帰りください。

お店を出て、店舗の左側にはインスタ映えスポットが。

美味しいスイーツに、かわいいアリたちも集まっていました。

おやおや、こちらにはハリネズミも集合。かわいい写真が撮れそうですね。

駐車場はこちらのスペースですが、オープン当日は臨時駐車場もあるようです。詳しくは公式Instagramに掲載予定だそうです。

オープン日は混み合うことが予想されます。人気の商品は品切れになることもありますが、入荷情報なども随時公式Instagramにアップされるそうなのでチェックしてみてくださいね。

さらに今後は公式Instagramでアンケートを実施し、人気上位だったものが入荷されるという試みも考えているそうです。あなたのお気に入りのスイーツも、ここにあるかもしれませんよ。

24スイーツショップ 長岡店

新潟県長岡市新保4丁目7-13
オープン日時:2024年6月15日(土)9:00
営業時間:24時間営業
駐車場:あり

オープン記念抽選会

開催日:2024年6月15日(土)・6月16日(日)
参加条件:店内商品2,000円以上購入の方
定員:先着100名

Instagram

地域ニュースサイト号外NETライター(長岡市)

双子出産を機に長岡市に住み始めました。普段は日々のことなど漫画に描いたり、ワークショップを開いたり、似顔絵師など好奇心旺盛に活動しています。長岡市のおいしいグルメ、楽しいイベント、便利な情報などいろいろと発信していきます!

picoの最近の記事