Yahoo!ニュース

【香芝市】じゃんぼスクエア内のコストコ再販店プライスコに冷凍・冷蔵ケースが入り徐々に進化中

にゃんこWebライター(香芝市・広陵町)

2024年4月24日にじゃんぼスクエア内にオープンしたコストコ再販店・プライスコでお買い物してきました。

ジャンボサイズのスナック菓子のパッケージがずらっと並んでいるのを見ると、「これぞコストコ」という感じで、現地に行った時のワクワク感がよみがえるようです。

近隣の方はすでにご存じの通り、ゴールデンウィーク前は2軒のコストコ再販店が相次いでオープンする予定となっていました。

このお店の開店5日ほど前ぐらいに、たまたまこのお店のスタッフさんとお会いする機会があり、「向かいにも再販店ができるようですね」といった話をしました。

その際は

「準備ができ次第オープンします。4月の末に間に合えばいいけど・・・間に合わなければ5月になるかも」

とお聞きしていたのですが、もう一軒のお店のオープンより早く開店できたようです。

オープン初日の印象は

オープン日である4月24日の14時過ぎにお店に行った時は、店内に10人を超えるお客さんがおられ、普段近所のスーパーではあまり見かけないような調味料や雑貨、菓子などのお買い物を楽しんでいました。私が直接目で確かめることはできなかったのですが、オープン直後は行列ができていたそうです。

店内は思った以上に広く、ゆったりと歩けます。万代などでお買い物の後に入店しても余裕なぐらいでしょうか(そのため、お客さんの映り込みが少ない状態で撮影できました)。

大容量での販売が多い印象

初日の印象としては、大容量のドーナツやクッキー、コストコでおなじみのキッチンタオルなどが大容量のまま販売されているものが多いよう。かといって小分け商品が全くないわけではなく、中身も個包装となっている菓子は5個程度に小分けして販売されていました。

私がひそかに買うのを楽しみにしていた「ポッピングキャンディーチョコスティック」は本来なら30本入ですが、5本ずつの小分け販売となっていたので購入。

2回目の来店時には冷蔵・冷凍商品も販売開始

オープン日には大容量で販売していた商品の小分け販売も、順次行われる予定とのこと。

また、オープン日には間に合わなかったと話しておられた冷蔵ケース・冷凍ケースですが、4月末には導入されていました。

冷凍ケース
冷凍ケース

冷蔵ケース
冷蔵ケース

「完璧な準備の上での開店」か「走りながら整える」か

あらためて2軒のコストコ再販店のオープンの状況をみて感じたのが、「計画的に準備を整えてオープン」したミニコスと、「開店できる程度の準備を整えた段階でいったんオープンし、稼働させながら必要な準備を進めた」プライスコ、まさに対照的だったということ。

こちらのお店はいわば「見切り発車」ともいえるスタートの切り方となりましたが、「通りがかりでもお店のようすがわかる」ため、外から様子を窺い、入店するかどうかを決められます。前回来店時より変化があれば入ってみよう、と思えることも。

オープン初日の店内。冷凍ケースが置かれる前の売場
オープン初日の店内。冷凍ケースが置かれる前の売場

冷凍ケース導入後の売場。景色が変わりました
冷凍ケース導入後の売場。景色が変わりました

現在はもう冷蔵・冷凍商品も販売開始されました。いずれはパンやベーグルなどの小分け販売や、キャッシュレス決済も始めるとのことです。

徐々に進化する様子を、じゃんぼスクエアに来たついでに伺いつつ、気が向けば気軽にお買い物を楽しむというアプローチができるのではないでしょうか。

今回よりも次、次よりもその次が楽しみになるようなお店に期待したいです。

店舗詳細

プライスコじゃんぼスクエア香芝店
@priceco_jumbosquare_kashiba
所在地:奈良県香芝市磯壁3丁目40-1 じゃんぼスクエア1F
営業時間・定休日:じゃんぼスクエアに準じる
駐車場:有(じゃんぼスクエアの駐車場を利用)
決済方法:現金のみ(クレジットカード、PayPay等は申請中)
※コストコ会員証不要です

Webライター(香芝市・広陵町)

高校生男子1人と中学生女子1人の子持ち(一番上は今春就職し独立)。本と歴史、古民家と食べることが好きなWebライターにゃんこです。グルメ記事の参考までに⇒胃袋の容量は男子高校生並。家族が食べるスイーツの担当はドラフト会議で決めます。香芝市と広陵町の”えぇとこ”を探して発信していきます。

にゃんこの最近の記事