Yahoo!ニュース

【御船山楽園ホテル宿泊記】サウナ後に美味しい食事(サウナ飯)に舌鼓

書士ろぐサウナー/サウナ・スパ健康アドバイザー

サウナの後と言えば、食事!!

最近ではすっかり定着しつつある""サウナ後の食事「サ飯」""ですが、御船山楽園ホテルの食事は素晴らしかった。

御船山楽園ホテルといえば、サウナやチームラボが注目されるが、食事にも拘りがあり、地産地消だそうだ。

御船山楽園ホテルの夕食

夕食は2階の食事処にチェックイン時に決めた時間に行く。

今回は料理長おまかせ会席プレミア。
いくつかコースがあるので予約時に選ぶ。

料理長おまかせ会席プレミアの内容(夕食)

・先附 : 旬菜すり流し
・旬菜 : 前菜盛り合わせ
・造里 : 近海のお刺身
・焼物 : 白身魚パイ包焼き
・台物 : A5等級佐賀牛セイロ蒸し
・強肴:海鮮茶碗蒸し
・鍋 : 楽園なべ
・食事 : 佐賀・有田棚田米/自家製佐賀牛山椒カレー
・香物 : 自家製香物
・水菓子 : 自家製抹茶アイスクリーム

※ドリンクは別料金

席に着くとテンポよくどんどん料理が運ばれ始める。

まずは菊菜すり流し。

濃厚で美味い、この量で満足度が高い!
これは他の料理も期待大だ。

ヤングコーンと玉ねぎが出てきた。ヤングコーンは皮を剥いて食べる。

「ヤングコーン皮が付いてるの初めて見たかも。ヒゲまで食べれて甘くて美味いのは知らなかった。」 

いちごの白和えは甘酸っぱくて、箸休めになる。

マグロの山かけとお刺身鯛と縞鯵のお刺身!
分厚く切られているので、噛みごたえがあって、脂が乗っていて美味い。

白身魚のパイ包焼き。レモンを掛けていただく。

旨味が強く身はフワフワでパイがパリッとしている!

キャベツや豆もやし等の野菜が見えなくなるほど、佐賀牛が覆っている。
言わずもがなもう美味いのが分かる。優勝!

丁寧にセイロで蒸した後お肉はナスのナムルと一緒にポン酢にくぐらせていただいた。
めちゃくちゃ美味い。会席といえばこれよねこれ!

海鮮茶碗蒸しは海老やホタテが入った贅沢な茶碗蒸しだった!
ここらへんでお腹いっぱいなってきた(笑)

楽園鍋はすっぽんダシを使った鍋だ。
鍋を隣で作ってくれる。

すっぽんのだしは凄く美味しく、最後の一滴まで飲み干してしまった。

最後にカレーかご飯とお新香を選ぶことができて(両方選んでも良いらしい)。

自分はカレーを選んだ。和なカレーというよりかはスパイス系の本格的な感じのカレーだった。

お米が一粒一粒が立っていてそもそも美味いんよ。

ちなみにカレーはおかわりができるようだ(自分は腹いっぱいで無理だった)

最後は抹茶のアイスクリームでフィニッシュ。
濃厚で美味しかった!

夕食は美味しかっただけではなく、料理が出てくるテンポも良かった。
接客を担当するスタッフの方々も良かった。
参考までに食事の時間は1時間ちょっとだった。

御船山楽園ホテルの朝食

夕食に続いて朝食もすごかった。
朝食も夕食と同じ食事処に時間になったら行く。

夕食の時と同じく窓側の席へ。
夜だから分からなかったが、食事処は目の前は見渡す限り自然に溢れていた。

朝食のメニューはこちら!


・籠盛り 季節の小鉢三種
・台物  湯豆腐(胡麻出汁仕立て)
・焼物  旬の焼魚
・洋皿  武雄産ブランド若楠ポーク ローストポーク
・洋皿  トマトとモッツァレラのカプレーゼ
・生野菜 地元野菜サラダ
・食事  棚田米白米
・汁物  薄揚げの炭火焼 味噌汁
・箱物  特上 有明海苔
・香物  自家製漬物

ご飯、お味噌汁、ローストポーク、サラダ、飲み物はセルフだ。

自分の好きなだけ食べて飲んで良い。

ご飯は土鍋に入っていて、その隣に4種類の漬物。

ご飯は夕食の時と同じ棚田米白米!おかわり自由!

味噌汁エリア。味噌汁に乗せるあげは自分で両面をお好みで焼く。

揚げをしっかり焼くことでパリパリで美味しくなるぞ。

サラダバーにローストポークはこちら。

サラダのドレッシングだけではなく、ローストポークのタレも色々あった。

ドリンクはグレープフルーツ、みかん、牛乳、ホットコーヒー、あたたかい嬉野茶もあった。

完成!!

煮玉子は濃厚でしっかり味が染みていた。

胡麻豆腐も濃厚で美味い。

トマトのカプレーゼ。トマトとモッツァレラにオリーブオイルというシンプルな料理だがなぜか美味いですよね。

トマトがそんなに得意ではない自分でも美味しく食べれた。

武雄産ブランド若楠ポーク ローストポーク。

言わずとも美味い!
しっとりとしていて甘みがあって、ジンジャーソースとの相性は抜群だ。
ご飯が進むぞ!

若楠ポークとは
山裾の緑豊かな環境と清らかな水が育てた若楠ポークは、豚肉特有の臭みがなく、柔らかな肉質が特徴の武雄産ブランド豚。

野菜は地元の農家さんが育てた「摘みたて野菜」を料理長自ら買い付けに行ってるとのこと。

和朝食で外せないのが焼き魚。
身はフワフワしていて、味もちょうど良い甘さでご飯が進む!

湯豆腐(胡麻出汁仕立て)は豆腐の味が濃くて、胡麻の風味を感じる。美味い!

朝食はこういう優しい料理があると良い。

夕食も美味しかったが、朝食も大満足だった!
特にごはんとローストポークが美味かった。おかわり自由なのが最高。

地産地消ということで、行く時期によって提供される料理も変わるようだから贅沢だ。

周りの食事処までは少し距離があるので、食事付きプランを検討してみてはいかがでしょうか?

ごちそうさまでした!

サウナー/サウナ・スパ健康アドバイザー

エレガント渡会さんと磯村勇斗さんから同時に熱波を受けたことがある数少ないサウナー|サウナに関する情報をブログ「書士ろぐ」で発信中|こちらでも週末サウナに行きたくなる情報を発信していきます!

書士ろぐの最近の記事