【1日3捨】書類は全捨て?散らばらないコツは "一時置きボックス"を作ること!
こんにちは、ユカです。
『お片づけで、主婦の毎日をもっと楽しく!』をモットーに、YouTubeやアメブロで発信しています。
今回の記事は、捨て活パトロールで手放したモノの記録です。
私は元々浪費家で、モノに溢れた汚部屋出身のため、毎月「1日3捨」 を10日間続けて、手放す習慣を作っています。
10日で手放したものを2日分ずつご紹介します。
一つでも皆さんの捨て活のきっかけになれたら嬉しいです。
↓1日目・2日目の捨て活の記事はこちら
【1日3捨】"靴は靴箱に" は思い込み?お出かけ前に使うアイテムを靴箱に収納したら時短に!
3日目:私の小物を3つ
3日目は、私の小物です。
カバン、ポーチ、消臭アロマオイルの3つです。
カバンとポーチは、私のPC持ち運び用に使っていたものです。
どちらもまだ使えるのですが、心からのお気に入りかと聞かれると、そうではありませんでした。
使いすぎて古びてきてしまったり、ポーチは夫からのおさがりで自分で気に入って買ったものではありませんでした。
アロマオイルは、玄関から発掘しました。
あることも忘れていたくらい使っていなかったので、手放しました。
ものと向き合った時に「まだ使えるし…」と思うものは、本当に心から使いたいものではないのかもしれません。
今まで毎日たくさん使ったので、感謝の気持ちを伝えて手放しました!
4日目:書類の山
4日目は、書類の整理です。
紙袋がいっぱいになるほどの紙類を手放しました。(全部で3つとカウントしています。)
書類は、日々家に入ってくる量も多いですし、家族の書類は捨てていいか分からないので、すぐに溜まるアイテムですよね。
我が家では、リビングダイニングが書類で散らからないよう、一時置きボックスを作っています。
場所は、玄関からリビングまでの道のりの、廊下収納の一番置きやすい位置です。
普段は上の写真のように、仕分け前の書類が入っていますが、月に1回、捨て活パトロールで書類を整理して、ボックスを空にすることを習慣にしています。
どんな書類が一時置きボックスに入っているのかと言うと
・週末に行きたいイベントのチラシ
・保育園の少し先の行事の書類
などです。日程が過ぎるまで、ボックスで保管しています。
あとは、夫と共有したい、保険・証券・家・車関係の重要書類も、一旦一時置きボックスに入れています。
後ほど写真に撮ってデータ化して、夫とのLINEグループのにアルバムに載せて共有しています。
そして、月1回の捨て活パトロールのタイミングで、捨て忘れがないか確認したり、データ化して処分しています。
今回は15分ほどで紙袋1袋分の書類を手放せました。
一時置きボックスのメリット・注意点
一時置きボックスのメリットは、書類をダイニングテーブルやキッチンに置くことがないので、書類があちこちに散らばらないということです。
一方、注意点は、書類の返送が必要なものまでボックスに入れると忘れてしまうので、届いた日にすぐ返信するようにしています。
私がボックスを空にするタイミングは月1回ですが、以前は毎週末空にするのが目標でした。
しかし、できなかった時に「あ〜できなかった…」と落ち込み自己肯定感が下がるのがしんどかったため、今は「月1回でもできたらえらい!」と思えるようにハードルを下げています。
本当に小さなことですが、暮らしってこうした小さな家事の積み重ねですよね。
自分でハードルをあげすぎないことで、少し自己肯定感が上がりました。
・毎日リセットしたい方
・毎週リセットしたい方
・月1回リセットしたい方
ライフスタイルによっても様々で、正解はないと思います。
無理のない範囲で、片づけのハードルを下げつつ、楽しく暮らせたらいいのかなと思います!
まとめ
今回は、捨て活で手放したものを2日分紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
一つずつモノや家事を見直して、一緒に快適な暮らしを目指していきましょう!
今日も読みに来てくださり、最後までご覧くださりありがとうございました!
▼本記事の内容は、私のYouTubeでナレーション付きで紹介しています。
月1回の捨て活パトロールもYouTubeで投稿しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ユカ:捨て活7年目、8割の私物を手放した元汚部屋出身。30代の3人家族です。
モノが減ると家事も減ることを実感し『家族とスッキリした暮らし』を実現。
SNSでは、家事の時短・捨て活・収納見直し・家計管理の発信をしています。
整理収納アドバイザー1級、クリンネスト1級。