Yahoo!ニュース

【自己啓発】大富豪が教える「仕事を楽しめない3つの理由」。天職と恋愛は一緒ってどういうこと⁈

はるママ読書家

あなたは、毎日楽しく仕事をしていますか?

「はい!もちろんです」と満面の笑顔で答えられる方は、この先は読まなくて大丈夫です(笑)

実際は、仕事中はいつも時計が気になって、「早く終わらないかなぁ…」と、ため息をついている人のほうが、多いのではないでしょうか?

仕事が楽しくない理由は、だいたい3つあります


1つ目は「自分の才能に合っていない場合」

自分の才能に合わないことをやっていても、長続きしないことが多いですよね。

また、生活のためだから…という理由で、仕方なく続けているの方もいるでしょう。

2つ目は「仕事のやり方が楽しくない場合」

働き方や働く場所、契約内容などが、自分の理想と違っていると、仕事が楽しくなくなります。

仕事のやり方には、職場の空気感みたいなものが含まれます。

上司が威圧的だったりすると、委縮してしまって、自分の能力を発揮できないかもしれません。

のびのびと、クリエイティブに仕事ができる「環境」は大切です。

画像はイメージです。Photo by Canva
画像はイメージです。Photo by Canva

3つ目は「人間関係がよくないとき」

好きな仕事をしていても、人間関係が良くなければ、楽しくなくなってしまいます。

上司が信頼できなかったり、同僚が意地悪だったりしたら、職場に行くのも嫌になるかもしれません。

人が仕事を辞めるとき、いちばん多い理由は「職場の人間関係」だそうです。

逆に、仕事内容がつまらなくても、多少お給料が安くても、人間関係良ければ、なかなか辞めたいとは思わないものです。

私はこの3つの理由を、本田健さんの著書「大富豪からの手紙」を読んで学びました

この本は、ストーリー仕立ての自己啓発本で、物語の世界を楽しみながら、自分の人生の学びが見つけられます。

あらすじとしては、大学2年生の主人公・敬(ケイ)が、大富豪だった祖父の遺品として渡された「9通の手紙」を読みながら、旅をするストーリーです。

手紙には、1通ずつにテーマが設定されています。「1偶然、2決断、3直感、4行動、5お金、6仕事、7失敗、8人間関係、9運命」です。

画像はイメージです。Photo by Canva
画像はイメージです。Photo by Canva

ちなみに、この記事でご紹介したのは、第6の手紙「仕事」の内容。

大富豪のおじいちゃんは、孫の敬に、こう綴っています。

どんな人にとっても、人生で最高の喜びは、「誰かに何かをしてあげて、感謝されること」であり、それこそが、つまり「仕事の醍醐味」なんだよ。


また、「自分の才能を使って仕事をし、人を幸せにしてもらいたい」と語りつつ、「天職」を見つける難しさも、同時に教えてくれます。

私は、大富豪のおじいちゃんが、「天職」を「恋愛」に例えるくだりが、「深いなぁ…」と感じました。

そういう意味では、「天職」というのは「恋愛」と一緒なんだ。
いきなり、一目ぼれする人もいれば、徐々に何年もかけて相手を好きになっていくこともあるだろう?
だから、一目ぼれじゃないからといって、「本物じゃない」とも限らないんだ。
18歳で生涯のパートナーに出会う人もいるし、40歳、50歳で出会う人もいる。「どちらかが、良い悪いではない」んだよ。

あなたが仕事を楽しめない理由は、3つの中にありましたか?

なんとなく仕事が楽しくないと感じている人は、まだ「天職」に出会っていないのかもしれませんね。

あるいは、すでに出会っているのに、あなたがその魅力に気づいていないだけなのかも⁈

「天職」を探し出す道のりを恋愛に例えると、なんだか楽しめそうですね。

焦らず、じっくりと向き合いたいものです。

画像はイメージです。Photo by Canva
画像はイメージです。Photo by Canva

【参考文献】「大富豪からの手紙」
本田健・著  ダイヤモンド社

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

なんとなく仕事を楽しめない人の気持ちが、少しでも軽くなったなら幸いです。

読書家

7歳娘と5歳息子の子育ての傍ら、趣味で年間100冊以上の本を読んでいます。今まで、読書によって救われたことが何度もありました。小さな気づきが、人生を大きく変えることってありますよね。私の「読書からの学び」を綴った記事が、あなたのお役に立つのなら、幸いです。この出会いに感謝しています。

はるママの最近の記事