Yahoo!ニュース

焼肉店の定番メニューを再現?「カップヌードル 牛だしユッケジャン ビッグ」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

カップヌードル 牛だしユッケジャン ビッグ」を食べてみました。(2024年3月11日発売・日清食品)

この商品は、焼肉店の定番メニュー“ユッケジャン”ならではの味わいを“カップヌードル”流にアレンジしたもので、コチュジャンと味噌をベースに牛や野菜の旨味を合わせた旨辛なユッケジャンスープに仕上げ、そこにシリーズらしい幅広でしなやかなフライ麺が絶妙にマッチしたコク深く旨辛な一杯、“カップヌードル 牛だしユッケジャン ビッグ”となっております。

では、今回の“カップヌードル 牛だしユッケジャン ビッグ”がどれほどコチュジャンと味噌をベースに牛や野菜の旨味を利かせた焼肉店の定番“ユッケジャン”らしさを再現しているのか?具材に使用された謎肉(味付牛ミンチ)やピリッとした辛み、“カップヌードル”ならではのつるっと滑らかな幅広なフライ麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(103g)当たり480kcal。
食塩相当量は7.0gです。

次に原材料を見てみると、ユッケジャンらしいコク深くもピリッとした辛みがクセになる旨辛なスープに仕上がり、具材に使用された味付牛ミンチからも良い旨味が滲み出し、コチュジャンや味噌、牛や野菜の旨味を凝縮した濃厚な味わいを想像させる材料が並びます。

フタを開けてみると、ご覧の通り粉末スープなどがすでに入っていて、調味料などは別添されていません。

では、熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:410ml)
そして出来上がりによくかき混ぜたところがこちら。

先ほどまでの麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、コチュジャンと味噌をベースに牛や野菜の旨味を丁寧に利かせたコク深く旨辛なユッケジャンスープに具材の謎肉からも良い味が滲み出し、焼肉店の定番“ユッケジャン”ならではの味わいが気軽に楽しめるやみつき感のある一杯…といった印象の出来上がりです。

麺は、厚み・幅ともにシリーズとして平均的で、麺量80gのボリューム感抜群な仕様となっており、そこに焼肉店の定番メニュー“ユッケジャン”をアレンジしたコク深くもピリッとした辛さがバランス良く馴染む旨辛なスープがよく絡み、牛ならではの脂の香りやフライ麺特有の香ばしさが後味良く抜けていきます。

トッピングには、こちらの謎肉(味付牛ミンチ)以外にチンゲン菜・味付卵・“もやし”が使用されていて、特にこの具材は…ほどよく味付けされた牛肉らしい旨味がじゅわっと滲み出て来る仕上がりとなっていたため、食べはじめはまずスープとよく馴染ませながら食べ進め、後ほど食感滑らかなフライ麺と一緒に絡めていただくと、より一層牛ならではの旨味が際立って楽しめるかと思われます。

スープは、牛肉や野菜をじっくりと茹でたかのような後引く辛み・旨味がクセになるコク深い味わいに仕上がり、コチュジャンと味噌が相性良く馴染んだことで物足りなさといった感じは一切なく、思った以上に本格感のある旨辛なテイストとなっています。

ということで今回“カップヌードル 牛だしユッケジャン ビッグ”を食べてみて、コチュジャンと味噌をベースに牛や野菜の旨味をバランス良く合わせたことでコク深く旨辛なスープに仕上がり、麺量80gの幅広なフライ麺がしっかりと食欲を満たす食べ応え抜群な仕上がりとなっていました。

また、ピリッとした辛みがクセになる濃い目のスープでしたから、割とガツンと食べたい時におすすめのフレーバーに間違いなく、韓国料理でよく見受けられる変な甘さがなかったので、最後まで飽きることなくユッケジャンならではの味がじっくりと楽しめるのではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事