Yahoo!ニュース

【すき家】11時まで食べられる朝食に「自社製ベーコンエッグ朝食」が登場

ネタフルブロガー

ファストフードの朝食というと朝マックを思い浮かべる人が多いでしょうか。ぼくもたまに食べることがあります。洋食の朝食としては申し分ありませんが、しかしやはり朝は白米を食べたいという人も少なくないはずです。

そんな“米族”な人たちにオススメしたいのが、いわゆる吉野家、松屋、すき家という3大牛丼チェーンの朝食メニューです。

それぞれ特徴があるのですが、中でも個人的にオススメしているのが、旅館の朝食のようなメニューが食べられる「すき家」です。

朝食メニューはいわゆる喫茶店のモーニングにあたるようなメニューで、一般的な時間帯に食べるメニューよりも割安に感じる値段設定となっています。

それでいて、例えばすき家の場合は11時まで朝食メニューが食べられますから、遅い朝食としてではなく、むしろ早い昼食としても活用できるメニューとなっています。

個人的には、オクラと温玉と鰹節に出汁醤油を入れ、ガッとかき混ぜてご飯にバーンとかけて食べる「牛まぜのっけ朝食」がオススメです‥‥が、久しぶりに新メニューが登場し、食べてきたので、ご紹介したいと思います。

それが「自社製ベーコンエッグ朝食」です。

「自社製ベーコンエッグ朝食」食べた感想

すき家の「自社製ベーコンエッグ朝食」は、ご飯並盛で390円です(ミニは360円)。メインのベーコンエッグの他に、ご飯、味噌汁、小鉢、さらに海苔までついています。

個人的に驚いたのはレタスの量です。これでもかという盛りのレタスに、こんなにしっかり野菜が採れる朝食は本当に嬉しいと思いました。

レタスも新鮮で美味しかったですし、野菜を意識的に食べている人にもオススメの朝食メニューだと思います。

ベーコンにはもう少し焼きが入っていると好みですが、ファストフードですからスピード優先です。サクッと食べてサクッと立ち去るのが道理。

こんな風に、ベーコンと半熟の目玉焼きをオン・ザ・ライスすれば、いきなり“玉とろベーコン丼”の完成です。

「自社製ベーコンエッグ朝食」は旅館の朝食みたいな風情が良いですよね。なんだか懐かしい気持ちにもなりました。

詳細レビューは↓もどうぞ!

「すき家の朝ごはん」7種類食べ比べてみた(外部サイト)

執筆者のTwitter

執筆者のブログ

ネタフル[グルメ&テック](外部サイト)

ブロガー

2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/浦和レッズ/かわるビジネスリュック

ネタフルの最近の記事