「早く帰ってきて」の声に応えた?八重洲ブックセンターグランスタ八重洲店開店の瞬間に拍手が
2024年6月14日の午前10時、店の前には人だかりができていた。東京駅八重洲地下街の一角にその日、八重洲ブックセンターグランスタ八重洲店がオープンしたのだった。開店時間になって佐藤店長が挨拶。それが終わると大きな拍手が湧きおこった。
ある意味では注目の開店だった。実は2023年3月31日、八重洲ブックセンター本店が営業終了した。東京駅前の再開発に伴うもので、2028年に竣工する巨大複合ビルに開業することも既に発表していたから5年間の「お休み」だった。
しかし、各地の街の書店が次々と消えていっている状況に胸を痛めている人が多かったから、その営業終了にも不安を感じた人もいたに違いない。営業終了のその日、メッセージボードには同店を利用してきた人たちが熱い思いをたくさん書き込んでいた。また1階中央の大きな柱には多くの作家がメッセージを書き込んでいたが、例えば川上未映子さんは「すぐ帰ってきてね!!」だ。「必ず帰ってきて!」と書き込んでいる作家もいた。44年間続いた同本店は、東京駅前のシンボルでもあったし、いつも利用していた近隣の人たちにとってはひとつの「別れ」だった。
ところが結局、2028年を待たずに今回、同じ東京駅前にグランスタ八重洲店がオープンしたのだった。最初から予定されていたわけでなく、JRとの話し合いの中で急遽、開店が決まったらしい。行く行く、本店がオープンした時に2つの店がどういう関係になるかなど、未知数の部分も多いが、5年間のお休みの間にお客が離れてしまう心配もあった八重洲ブックセンターにとっては、願ってもない開店だったと思う。開店時間に店長に拍手を送った人たちも、「ありがとう」という気持ちを込めたのだと思う。
開店直後の店内に入ると、開店に対しての作家たちのメッセージが掲げられたり、本店最終日に掲げられていたメッセージも紹介されていた。入ってすぐの場所には書店に関するコーナーが設けられ、私が編集した『街の書店が消えてゆく』を始め、書店の現状についての本などがたくさん置かれていた。
街の書店がどんどん姿を消している現状については、この間、新聞やテレビでも特集が組まれ、関心が高まっている。経済産業省の齋藤健大臣やプロジェクトチームが企画した書店との車座会合も第2回が6月12日に開催されていた。また6月27日には東京都狛江市に一度は閉店した啓文堂書店が、市民らの惜しむ声に応えて再び開店することが予定されている。開店のイベントには経産省の副大臣や狛江市長も参加予定だ。
全国に広がる「無書店」市町村に対して、地元市民が書店を求める声をあげ、自治体などが書店誘致に動くという事例も全国に見られるようになりつつある。
最近注目されたのは富山県の立山町のケースで、何と立山町役場の駐車場スペースに新たな書店が4月26日にオープンした。自治体が後押しする書店となると、図書館や学校との連携が可能になるなど、この立山町の事例はいろいろな点で注目されている。大手コンビニチェーン「ローソン」の「LAWSONマチの本屋さん」という事業とのコラボなのだが、これについては下記にレポートを掲げたので参照いただきたい。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c16ce38ab8bf2f9025a1f86f96438268fa77d32a
一時は「無書店」となった富山県立山町に再び書店がオープンした注目すべき経緯