Yahoo!ニュース

高田馬場から6分!おしゃれカフェの濃厚王道系バスクチーズケーキを実食レポ

かなざわチーズケーキマニア・チーズスイーツマニア

高田馬場駅(戸山口)から徒歩6分ほどの「LIWEI COFFEE STAND(リウェイコーヒースタンド)」で、カフェラテとチーズケーキを食べてみました。

お店は駅から少し離れた場所、早稲田通りから細い道に入った場所にあります。

ネットメディアの情報によれば、オーナーを務めるのはLIWEIさんという台湾出身だそうです。

LIWEIさんはラテアートの大会でチャンピオンになった経歴があるそうです。ゆえに店内でいただけるラテのラテアートもかなり芸術的(後述)。

BLACK LATTEとバスクチーズケーキ

そして今回いただいたバスクチーズケーキとカフェラテがこちらです。

写真ではわかりにくいですが、どちらもけっこうサイズがあります。カフェラテはチェーンカフェのミディアムサイズくらいでしょうか。バスクチーズケーキもチェーンカフェのケーキの1.5倍くらいのサイズなので、胃袋もしっかり満足できます。

またお皿、カップともにこだわりが見られるおしゃれなデザインです。

竹墨パウダーを使ったBLACK LATTE

カフェラテはBLACK LATTEというメニューで、ご覧のとおり、黒いカフェラテです。

こちらは竹墨パウダーを混ぜているそうです。ラテアート大会でチャンピオンの経験があるだけあり、ラテアートはなんとも芸術的。

竹炭を使ったカフェラテは、見た目に反してスッキリ飲みやすいです。ミルクのコクもコーヒーの味わいもしっかりあって「あ、美味しい」と思わずつぶやいてしまいます。

ちなみにブラックではない、普通のカフェラテもあります。

とろとろ食感と濃厚さを楽しめる王道的なバスクチーズケーキ

そしてこちらがバスクチーズケーキです。

表面はいい具合に焦がしており、断面からはとろとろした質感がはっきり見えます。

食感はとろとろ、しっとりしており、どこかねっとり、むっちりした質感もみられます。外側と中央部分とで、異なる食感なのです。

味も大満足です。濃厚な生クリームのまろやかな味と、濃厚なクリームチーズの旨味を思い切り楽しむことができます。味に深みがあるので、シンプルでボリューミーなチーズケーキでありながら、最後のひとくちまで飽きることがありません。

とろとろの食感、濃厚な味など、バスクチーズケーキの魅力を余すことなく楽しむことができます。ど真ん中のハイクオリティバスクチーズケーキといった感じです。

LIWEI COFFEE STANDには他にもプリンやキャロットケーキがあり、特にプリンはInstagramでもよく紹介されている人気のメニューのようです。

補足情報

  • お店:LIWEI COFFEE STAND(リウェイコーヒースタンド)
  • お店のInstagram(営業時間、営業日はこちらでチェックがおすすめ)
  • アクセス:高田馬場駅から徒歩6分ほど
  • Yahoo!マップ(地図はこちら)

■LINEでもチーズケーキの情報を配信中!
毎週月曜日の12時25分に1週間分の記事をLINEにて、まとめてお届けします。よろしければ友だち追加お願いします。

<友だち追加の方法>
▼下記リンクをクリックして友だちを追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

チーズケーキマニア・チーズスイーツマニア

チーズケーキやティラミスなどのチーズスイーツを日常的に食べて記録するチーズケーキマニア。コンビニやスーパー、カフェやレストラン、お取り寄せのチーズスイーツを実際に食べて、その魅力を紹介します。

かなざわの最近の記事