Yahoo!ニュース

NY原油1日:ドル高で戻り売り優勢、OPECの生産も高水準

小菅努マーケットエッジ株式会社代表取締役/商品アナリスト

NYMEX原油7月限 前日比0.10ドル安

始値 60.29ドル

高値 60.64ドル

安値 59.33ドル

終値 60.20ドル

為替相場がドル高気味に推移したこと受けて、期先主導で反落した。

前日は週末・月末を控えてのショートカバー(買い戻し)で急伸したが、そこから更に上値を試すような動きは鈍く、戻り売り優勢の展開になっている。為替市場でドルが底固く推移していることが、引き続き原油相場の上値を圧迫している。ただ、その為替相場も特別に大きな動きを見せている訳ではなく、原油相場の下げ幅は限定された。

需給面では、Bloomberg集計の5月石油輸出国機構(OPEC)産油量が前月の日量3,151万バレルから3,158万バレルまで上振れしたこともネガティブ。特別に大きな動きではないが、生産トラブルが続いていたアンゴラの産油量が回復していることに加えて、イラクが積極的な増産政策に舵を切っていることが、OPEC全体の産油水準を押し上げている。リビアの減産で大きな動きには発展しなかったが、イラクは6月に輸出量を更に拡大する方針を打ち出しており、国際需給に対する緩和圧力がイメージされ易い状況になっている。

原油需給に関しては、季節要因から米国の原油在庫に減少圧力が強まり易いことがポジティブ、国際需給の緩和状態が維持されていることがネガティブとなり、マーケットがどちらにより強い関心を向けるのかが焦点になる。ただ、5月上旬までみられたドル安の支援が薄れる中、引き続き下落リスクの方が大きい相場環境とみている。ドルが急落前の高値水準を回復すれば、50ドル台割れを試すことも十分に可能な相場環境と評価している。

画像
マーケットエッジ株式会社代表取締役/商品アナリスト

1976年千葉県生まれ。筑波大学社会学類卒。商品先物会社の営業本部、ニューヨーク事務所駐在、調査部門責任者を経て、2016年にマーケットエッジ株式会社を設立、代表に就任。金融機関、商社、事業法人、メディア向けのレポート配信、講演、執筆などを行う。商品アナリスト。コモディティレポートの配信、寄稿、講演等のお問合せは、下記Official Siteより。

小菅努の最近の記事