Yahoo!ニュース

【富田林市】甘南備にかつて存在した楠母神社跡の現在は?倒れていた像が綺麗に並べられていました。

奥河内から情報発信奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

富田林の最南の地にある甘南備では、楠妣庵観音寺が有名ですが、かつてその観音寺から道路を挟んだ反対側に楠母(なんぼ)神社というのがありました。神社そのものはすでに廃社になっていますが、現状どうなっているのか?様子を見てきました。

甘南備バス停です。道路を挟んだ反対方向に楠妣庵観音寺が見えますね。今回は反対方向に行ってみます。

楠母神社をおさらいすると、楠木正成の妻、久子を祀った神社として1940(昭和15)年に建てられたそうです。当時は戦時中ということもあり、楠木正成の存在が非常に持ち上げられていたころ。その妻である久子も「日本女性の鑑」として捉えられていました。

そこで久子を顕彰しようと楠母会が結成され、この組織が中心となって「若楠寮(婦人のための修養道場)」が建てられるのですが、その裏に楠母神社が創建されました。ちなみに西暦1940年は皇紀 2600年に当たります。

佐備川支流の中津原川を渡って反対側の坂を上っていきます。

やがて戦争が終わると、若楠寮は若楠学園と名前が変わり、戦争孤児を保護する施設となります。その後1971(昭和46)年に、羽曳野市の高鷲学園(外部リンク)内に移転となり、若楠学園はその役目を終えました。

楠母神社も、その役目を終えるかのように廃社式が昭和50年ごろに行われ、御霊も市内にある他の神社に移されます。

残された狛犬や像は放置され、荒れ放題となっていましたが、21世紀に入ったころになって地元住民たちが「このまま放って置くのは良くない」となって草刈りや竹の伐採を続け、やがて市の協力を得るようになったそうです。

2018年に本格的な整備が行われ、神社跡までの坂道がコンクリート舗装されます。社殿前の石碑はそのまま残され、倒されていた石像などをフェンスで囲むなどの対策が行われました。

坂を上っていくと柵が設けられている道が現れました。このあたりから整備されているようです。

本当に急な坂ですが頑張って登ってみましょう。

登っていくと、石碑のようなものが見えてきました。

ここにかつて楠母神社があったことを偲ばせる石碑ですね。

石碑には次のように刻まれていました。

楠母神社
大阪府南河内郡東條村矢佐利(ヤサイ)この地は贈正一位橘朝臣正成公婦人誕生の地なり楠公父子の誠忠古今を貫くも楠氏一門の節義天地を照らすもこれ偏に夫人内助の功に基く真に夫人は日本婦人の亀鑑たり依って紀元二千六百年を期し、この聖地に神社を建立し永久に淑得を讃仰し奉る。

石碑から更にのぼり道が続きます。この辺りが新しく整備されたのがよくわかります。

やがて見えてきました。過去の楠母神社跡の画像を見ると、狛犬や燈籠が倒された状態で放置されているものが多かったのですが、2022年の夏の時点でそれらもしっかりと直されていました。

こちらにも別の石碑があります。

こちらの像の上は読めなかったのですが、下は次のようなことが書かれていました。

皇紀二千六百年を記念し府下女學校生徒國民学校女兒童は、楠母神社本殿を大日本國防婦人會関西本部管内會員は同拝殿を寄進小奉り又茲に名譽本部長李王妃殿下の御歌を永への御訓へとして謹禄す。 昭和十六年五月十日 大日本國防婦人會 関西本部

ここには現在の跡地としての説明版があります。草刈りなどをしてずいぶん整備されていたと聞きましたが、やはり夏の暑さは草の生育にとても良いらしく、周りは青々とした草に覆われていました。

草をかき分けて正面の拝殿跡に行きました。

綺麗に整備された狛犬像の真ん中には帽子をかぶった久子夫人と三人の子どもたちと思われる石像が立っていました。

目の前には休憩できるベンチがあったので、坂を上って息が切れてもここで一休みできます。

久子夫人の生誕の地とされ、かつての小字・矢佐利の場所に残された神社跡、戦時中に建てられたものなので今見ると若干の違和感はありますが、歴史の足跡として見学してみる価値は高そうです。

楠母神社跡
住所:大阪府富田林市甘南備1769
アクセス:近鉄富田林駅からバス 甘南備バス停下車から徒歩10分

※記事へのご感想等ございましたら、「奥河内から情報発信」ページのプロフィール欄にSNSへのリンクがありますので、そちらからお願いします。

奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

河内長野市の別名「奥河内」は、周囲を山に囲まれ3種類の日本遺産に登録されるほど、歴史文化的スポットがたくさんある地域です。それに加えて、都心である大阪市中心部に乗り換えなしで行ける複数の大手私鉄(南海・近鉄)と直結していることから、新興住宅団地が多数造成されており、地元にはおしゃれな名店や評判の良い店なども数多くあります。そして隣接する富田林市もまた、歴史文化が色濃く残る地域。また南河内地区の中核都市として、行政系施設が集まっています。これを機会に、奥河内(一部南河内含む)地域に住んでいる人たちのお役に立つ情報を提供していければと考えています。どうぞよろしくお願いします。

奥河内から情報発信の最近の記事