Yahoo!ニュース

缶詰の温め方知ってる?ガパオとごはんの缶詰セットをいざという時に美味しく食べるため、湯せんしてみた

おりえ総合危機管理アドバイザー三沢おりえ/防犯・防災・護身術

缶詰の温め方。ガパオライスを食べてみた

長期の保存食、非常食に便利ないなばのご飯付きシリーズです。

もちろん普段の食事代わりにも使えます

というか、普段の食事用に考えられたはずのガパオとごはんの缶詰セット。

つまり「ご飯と缶詰のおかず」が一緒に食べられるセットです。

それを今回は味や中の具はもちろん、簡単にできる湯せんの仕方や注意点もお伝えします。

いなばの缶詰は非常食にも良い 湯せんして温める方法
いなばの缶詰は非常食にも良い 湯せんして温める方法

カバーをめくるとこんな感じ

ご飯と具(おかず)が2缶重なっている!!これは便利便利

いなばのがぱお&ごはんセット 缶詰が便利
いなばのがぱお&ごはんセット 缶詰が便利

缶詰には「器にあけて電子レンジで温めてお召し上がりください」と記載されています。

うん!私もそう思います。

いなばさん的には電子レンジありきの表現。

実際、中のジャスミンライスはとても固いので冷たいままで食すのはお勧めしません。

試しに冷たいまま食べましたが、ぼそぼそとしてご飯ではなく他の「食べ物ではない何か」を食べている感じ、日本の冷やご飯とも違う食感と味で美味しさを感じられませんでした。

文句ではなく、あくまでも温めてを想定しての注意書きを無視して食べた感想です。

ただし注意書き通り電子レンジで温めてふかふかのジャスミンライスにして食べた場合お米だけでも本当に美味しい!温かさでリアルに違う缶詰だと実感しました。

だからこそ非常食としても温めて食べて欲しい

そうなんです。このセットは

ご飯とおかずをセットで食べられる。しかも長期保存。

こんな便利なことはなかなかない!!

たからこそぜひ非常食として備蓄して、いざという時には温かく美味しく食べたい!

と改めて感じました。

さて、停電やガスが止まった。

ライフラインが不通、機能していない。そんな時はどうするか? 

ならばお湯を沸かして温めよう

まず 非常時に持っていると便利な物、一押しなのが

「カセットコンロ」

これでお湯を沸かして温める。

これは危機管理アドバイザーとしてあちこちで口を酸っぱくしてお伝えしているのですが

普段も非常時も持っていると便利なのがカセットコンロです。

煮る焼く茹でる・・・だけではなく暖をとったり光代わり、なんならロウソクなどの着火にも役立つので一人暮らしでも家族がいる方も、ぜひお勧めします。

大型台風前や災害後は店頭から消えちゃうことがあるので、何もない平穏な日々こそ準備してくださいね。

缶詰は電子レンジやオーブンは絶対に缶のまま入れない事

缶詰の温め方のルールです。

まずは電子レンジ 缶詰は電子レンジに入れないでください。

蓋を閉めたまま電子レンジなんて爆発や発火しちゃう可能性もあり絶対禁止です。

必ず耐熱式の器に移し替えて温める事必須です。

缶のふたを開けて網の上で焼くという方法も聞くけどそれはあくまでも自己責任の範囲だと思います。

アルミ缶やスチール缶は耐熱性があっても印刷されている部分まで耐熱性があるのかは製品によって違うと思います。

ちなみに今回のいなばの缶詰は湯せん10分だけでこれぐらい印刷が消えました。

いなばの缶詰 非常食として湯せんする方法
いなばの缶詰 非常食として湯せんする方法

ちなみに、やはり湯せんよりも器に移し、電子レンジでジャスミンライスもガパオもしっかり温めた方が美味しいですよ。電気バンザイ。

さてさ、それでも今回は

非常時にでも温かい缶詰ご飯を食べたいと想定しますので続けます!!

1まずはカセットコンロでお湯を沸かします

2 ここ大事、沸騰したら火を止める

茹でるではなく湯せんです

缶詰の温め方 カセットコンロの火を止めて湯せんする
缶詰の温め方 カセットコンロの火を止めて湯せんする

しつこいけど火は止める!缶詰は茹でちゃダメ

3火傷しないように火を止めた熱湯にそっと投入

実は缶が浮いてしまうのでその場合は

じゃーん生活の知恵

缶詰の湯せん方法
缶詰の湯せん方法

お皿等、重しでおさえてしっかりお湯に沈めて下さいね

4 10分温めたら取り出す

10分湯せんして取り出す

湯せんは今回ぐらいの鍋のサイズや缶詰の量ですと10分

これ以上時間をおいでも今度はお湯が冷めてきますので

10分ぐらいがちょうどいいと思います。(蓋がある人は蓋もして保温してね)

取り出す時も火傷注意

缶詰を湯せんしてみた いなばのガパオ&ごはん 非常食に使える
缶詰を湯せんしてみた いなばのガパオ&ごはん 非常食に使える

缶詰を非常食に 湯せんしてみた
缶詰を非常食に 湯せんしてみた

ジャスミンライスも温まっています

何度も言うけど電子レンジで熱々にできる環境ならご飯は柔らかさが違いますよ

いなばの缶詰 ガパオ
いなばの缶詰 ガパオ

いなばのガパオの具はシャバシャバでした。

缶を開ける時、こぼさないように注意です。

盛り付けしてみた 

非常時にはこんなこと言ってられませんが一応コラムなので綺麗にしてみました

盛り付けって大事だよねというのがわかる・・・

いなばのガパオ&ごはん食べてみた
いなばのガパオ&ごはん食べてみた

それにしても缶詰だけでガパオご飯ができるのは本当に便利です。

いなばのガパオ&ごはん食べてみた お味は?
いなばのガパオ&ごはん食べてみた お味は?

お味は見た目よりドロッとしてはいなく、食感サラサラにお肉のイメージ

お米と盛り付けると水分がしみて缶詰を開けた時に見えたシャバシャバもあまり気になりません。

ただし味付けがかなり甘めのガパオライスです!

え?こんなに甘いの?というほど甘いかも。

さてこのあと・・・

とんでもない裏切り発言をしてもよろしいでしょうか?

私の好みの缶詰はグリーンカレーでした

人にはそれぞれ好みがあり・・・

ちょっとガパオが甘めなので(多分お子様も食べれるぐらい)

私はタイカレー(グリーン)の方が好みでした

別に次に出てくる動画を見て欲しいわけではなく本気でどちらが好きかの話で今回は「タイカレー」

お店ではガパオ・グリーンカレーならガパオを頼むガパオ好きですが

いなばの缶詰はガパオよりグリーンカレー推し!!絶対!!

あくまでも個人の好みですが

グリーンカレーは追加で保存用に買いました(すごく好き)

職業柄、非常食は研究のため売るほどあるんですよ。

増やさずともしばらく生き残れるほど。

それなのに追加で買ったのがタイカレーです。ひそかに近いうちお昼に食べようかとも思っているほど好きだわこれ。

(念のためいなばさんの回し者ではありません、ここで推しても得になるような契約は一切していません笑)

こちらは先日YAHOO内で配信した私が実際に(真顔で)湯せんしながら缶詰タイカレーを作っている動画です。

湯せんのイメージがわかりやすいかと思います。

もしお時間あれば54秒なのでご覧くださいね。

「缶詰セット、いなばのタイカレー&ごはんは温めて開けて入れるだけで美味しい!非常食として食べてみよう」

https://creators.yahoo.co.jp/orie/0300190719 

いかがですか?非常食としても役立つ缶詰。

今回はご飯とセットの「いなばのガパオ&ごはん」でしたが、ライフラインが不通の時などでも冷たい缶詰を食べたくない場合、鯖缶でもさんまのかば焼きでも焼き鳥でも缶詰はお湯に入れて10分で温かく食べられます。

非常時の知識は何かと役に立ちます。

細かく記憶していなくても

缶詰は湯せん10分

と覚えるだけでも豆知識として役立つときがあるかもしれませんよ!

危機管理情報を配信しています

YAHOOクリエイターズプログラム(YAHOOニュースアプリ内にて)

防犯・防災・感染症対策、非常食、護身術などの明日から使えそう!と知っていて役立つような様々な危機管理情報を動画やコラムにて配信しています。

配信がフォローにてより見やすくなりますのでよかったらフォローお願いいたします。

YAHOOクリエイターズプログラム  総合危機管理アドバイザーおりえ

注意点

紹介した缶詰や非常食は安全性や健康など保証しているものではありません。

ご使用ご利用の際はアレルギー表記やお召し上がり方などよくお読みになり自己責任にてお願いいたします。

またお湯を使用しているシーンがあります。事故や火傷には十分注意してお取扱いください。

総合危機管理アドバイザー三沢おりえ/防犯・防災・護身術

防犯・防災グッズ記事ランキング監修も手がける専門家。常識にとらわれない怖くない危機管理の考え方で講演会やメディア、セミナー、イベントなど幅広く活動。生活の中ですぐに取り入れられる対策や動き方、便利なグッズを提案。大学や企業向けに行う座学と実技のダイバーシティ系セミナーは防災、防犯だけでなくハラスメント対策など、身を守るために役立つと高いリピート率。 防犯整備士、危機管理士(自然災害・社会リスク)非常食研究家。 逃げるための護身術指導者、元硬式空手世界チャンピオン。 日本災害危機管理士機構、日本防犯設備士機構所属。

おりえの最近の記事