Yahoo!ニュース

【川崎市幸区】春先のお蕎麦が旨いって本当!?「成熟そば」と新・鴨せいろが絶妙の取り合わせ 杯も粋に…

Ash俳優・吟遊詩人(川崎市)

こんばんは!

武蔵小杉と川崎を行ったり来たりしながら、川崎市内のトレンド&カルチャー情報をほぼ毎日更新しています、俳優のAshです。人情のまち・川崎の楽しいイベントやおいしいお店の情報が気になる方は、ぜひフォロー&チェックして下さいね♪

さて、先日とっても気になる噂を聞いたんです。

「実は新蕎麦よりも、この時期の蕎麦が旨いらしい」

なんですって!!?

蕎麦といえば、新蕎麦を珍重する文化がありますが、この時期のお蕎麦が旨いというのは初耳です。これは、蕎麦好きとしては検証しなければ…

そして、その説をきちんとした理論で伝えているのは、なんとこちらの幸町 満留賀さんだというではないですか!

以前私の記事でもお伝えした、雰囲気最高の、川崎の老舗お蕎麦屋さんです。

というわけで、早速駆けつけました。

成熟そば

おお!お店の前にもしっかり「成熟そば」のノボリが!!

「この時季のそばが一年でもっとも美味しい」と書いてありますよ!

期待が高まります!!

メニューにもしっかり成熟そばの説明があります。

簡単に説明するとこんなかんじです。

蕎麦の実は収穫したのちにも生きていて、成熟を続けています。寒い時期を越えるために甘みを増して、ふくよかな香りをたたえるようになります。暖かくなってくると蕎麦の実の劣化が始まるので、まさに1月、2月くらいが一番美味しい蕎麦になります。

なんと!

3月になってしまっているではないですか…! 2月中に来たかったなあ。

店主の野田さんに聞いたところ、それでもいきなりダメになるわけではないので、ノボリが出ている間は「成熟そば」を味わっていただけます、とのことでした。桜が咲くのは嬉しいけれど、蕎麦が美味しいのと天秤にかけると…、もう少し後でもいいなあ、桜(笑)。

なんて、考えながらもまあせっかくだし、日本酒をいただきながら、つまみには左ページに書いてあった「春野菜の天ぷら」(1,100円)を。

お通しと「文楽」

お通しも、うどのきんぴらとはやっぱりニクいですねえ、満留賀さん〜!!

春野菜の天ぷら

そうか、春になると蕎麦の味自体は細るので、逆に味の濃い春野菜の天ぷらと相性はいいのかもしれないですね。今年初のふきのとう、たらのめに舌鼓。

シン・鴨せいろ

そして、満留賀さんといえば以前は、記事にも書きました「きざみせいろ」を提供していました。

(それについては、こちらの記事をごらんください)

終わってしまう前にどうしても食べたい! 私を日参させた蕎麦店のメニューがこちら

そのメニューを「平沼田中屋」さんにお返ししたあと、満留賀さんオリジナルの鴨せいろが完成! 私も本日初めて食べます!

そして、併せてあるのはもちろん、「成熟そば」!

色合いもちょっと黒っぽく、すこしもちっとしたような弾力があります。

これがまた、鴨脂がたっぷりのつけ汁に合うんですよ!!

この組み合わせ、絶妙かもしれない!!

満留賀さんの新しい鴨のつけ汁は、厚めの鴨の切り身がたっぷりに、鴨つくねまで入っています。良質の脂が出る鴨の部位をわざわざ購入して、時間をかけて汁をつくるのだそうです。

この脂がしっかりと成熟そばに絡むと、喉越しもつるつるでありながら、ふくよかな香りと食べ応えを感じることができ、とっても満足度が高い!

鴨団子も丁寧につくられていて、とってもジューシーで美味しかったです。

もういっぱい、桜の杯で

成熟そばは、それだけでもつまみになるような濃厚さなので、もう一杯お酒をいただこうと思います。

今度は会津娘。

おちょこも毎回選ばせてもらえるんですが、今回はじゃあ、これにしようかな。

一瞬、白梅?と思ったんですが… これがなんと!!

お酒を注いだら色が変わっていきます!!

あっという間に、蕎麦の傍に春がきました!!

本当に桜が咲いたら蕎麦の味が終わってしまうけれど、こちらの桜は成熟蕎麦の味を変えることなく、情緒だけ添えてくれて最高ですね。

満留賀さんの、こういうところが好きなんですよね。

蕎麦のアイスで〆

気分が良くなって、お蕎麦もお酒もあっという間になくなってしまい、そろそろ帰ろうかな、と思っていたら、お蕎麦のアイスをサービスしていただきました。

揚げ蕎麦が添えられているのが蕎麦ファンにはなんともうれしい。

こちらのアイスは、女将さんの手作りなんだそう。

ご夫婦で誠実に、蕎麦の美味しさと、お客さんを喜ばせるためのメニュー開発に取り組んでいらっしゃる姿には、毎回頭が下がります。

成熟そば、しかと味わわせていただきました。

確かに、野田さんのおっしゃる通りであるということがよくわかりました。年明け、まだ寒い頃のお蕎麦が一番美味しい。(そしてこれは、満留賀さんで提供している蕎麦に限ったことではなく、あらゆるお蕎麦屋さんで、春先の蕎麦は「成熟そば」であるということです。

蕎麦好きの間でもゆるくブームになっていってほしいな。

そろそろ桜前線がニュースになりつつありますが、行ける方はぜひ、滑り込みで味わってみてください。今年は無理!という方はしっかり頭の片隅にメモしていただいて、また来年のお正月明けにでも、満留賀さんを訪問してみてくださいね!

幸町 満留賀
住所:川崎市幸区幸町2-680
電話番号:044-511-4845
営業時間:ランチ=11時〜14時、ディナー=17時30分〜20時30分(土日は17時〜20時)
定休日:火曜日
公式サイト:幸町 満留賀
アクセス:JR川崎駅西口、北口より徒歩8分

俳優・吟遊詩人(川崎市)

琵琶を弾き歌う俳優です。世界80都市を旅した結果、日本文化を愛しています。旅と出会いと美味しいお酒がインスピレーションの源。MCアマビエちゃんはアマエビちゃんにメタモルフォーゼ。フラットで差別のない目線で記事をお届けしたいと思っています。Stay tuned!

Ashの最近の記事