Yahoo!ニュース

【裏ワザ!】絶対にコゲない!メスティン炊飯!しかも、ほったらかし炊飯可能な方法&原理を共有!

kurukoyaお値打ち&自然に虜な、無骨キャンパー系Youtuber

皆様 いつもありがとうございます。kurukoyaです。

キャンプシーズン真っ盛り!さらにキャンプめしも新緑を愛でながらで最高な癒しの時期ですね!

さて、キャンプ飯の際、メスティン炊飯をする方も多いのではないでしょうか?

でも嫌なのは...炊飯で’’コゲ’’ること。。

おコゲも多少であれば美味しいですが、あと片付けや洗い水の事を考えると、ちょっと厄介ですよね...

そればかりか...

火加減に気を配ったりコゲを洗い取る時間で、せっかくの自然を満喫する時間が減ってしまうってことに...

やはり、焦がしたくない!!

それが、ちょっとした工夫でコゲ無くすることが出来たら、効率的(お値打ち)ですよね!

という事で、今回は1個のメスティンで行う、コゲない炊飯の方法や原理を共有させていただきますね!

★手っとり早く動画で確認!はコチラから★

◆コゲない炊飯の原理◆

メスティン水蒸気炊飯の概念図
メスティン水蒸気炊飯の概念図

コゲの原因は直火なので、直火を当てなければというのが根本思想です。例えば1.5合メスティンで行う場合は、メスティンを外容器にして水を入れ、内容器には後に記載するアルミ容器などの簡易容器を用います。内容器には注水したお米を入れ直接の炊飯容器とします。容器間に水がある事で直接火があたることを避けながら炊飯するため、結果的に焦げないという事になります。

では、内容器には何を選んだら良いのか?や炊飯の条件は?等を実践事例を元にお伝えいたしますね!

◆市販アルミカップを用いた実践◆

  • ①外容器は1.5合メスティン(レギュラー)
  • ②内容器:アルミ容器(市販品or自作)
  • ③スペーサー:金属製なら何でもOKです。
  • ④米+水:1合+水200ml
  • ⑤外容器水:内容器6割程の高さ(目安150ml)
  • ⑥固形燃料など20~30分ほど燃焼できる物
  • ⑦ゴトクなど

②のアルミ容器については専用品や代替品含め3種ほど上げておきますので、100均やホムセンなどで購入可能です。

左:ワッツ、中:DAISO、右:Field to summit(ホムセンにて)
左:ワッツ、中:DAISO、右:Field to summit(ホムセンにて)

代表例としてワッツのアルミカップの仕様を掲載しておきますね。

  • 商品名:メスティンクッキングカップ
  • 入り数:5枚入り
  • サイズ:155×90×50mm
  • JANコード:4953041837325
  • 最適に使用できるメスティン内寸サイズ(約)/幅160×奥行95×高さ55mm
  • 価格:110円(税込)

★実践★

固形燃料で約20分ほど燃焼しました。

画像悪くてすみません。
画像悪くてすみません。

◆結果◆

狙い通りにコゲもなし!

アルミカップから取り出したところ
アルミカップから取り出したところ

★詳細な実践の状況は是非動画で★

◆アルミカップがない場合は?◆

100均で販売している、少し分厚いBBQアルミホイルで丁度良い容器を作成することも可能です。

100均で入手可能です
100均で入手可能です

これを下の図面の様に折り曲げると...

こんな感じでアルミ容器が出来上がります。

後は、市販のアルミカップと同じ手順で炊飯すればOKです!

こちらも詳細は是非、動画でご覧ください!

個人的には、アルミカップ同様に再利用も可能ですし、メスティンに巻きつけて運搬時の省スペース化になるこちらの方が好きなんですけどね!

展開して、メスティンに巻きつけて運搬可能です。
展開して、メスティンに巻きつけて運搬可能です。

<注意点>外容器の空焚きに注意!

外容器の水がなくなれば、アルミ容器の空焚きになるので要注意です。                                                 今回の20~30分までの固形燃料での実践では、外メス注水量は150mlあれば空炊きにもならず問題なかっので目安としてください!

では皆様!色々応用いただき、良きアウトドアライフを!!

お値打ち&自然に虜な、無骨キャンパー系Youtuber

ご訪問ありがとうございます。関西商人の息子という事もあり、生活全般にお値打ちが大好き。日々探求しています。アウトドアギアはもちろんの事、野草や、生活全般にお値打を探求するYoutubeを主に活動中の無骨キャンパーです!

kurukoyaの最近の記事