Yahoo!ニュース

市制記念日は何して遊ぶ? ディズニーもいいけど親子で本格的なコンサートはどう?【川崎市幸区】

Ash俳優・吟遊詩人(川崎市)

突然ですが、みなさん川崎の市制記念日をご存知ですか?

昔から川崎に住んでいる方にとってみたら、何を今更、という感じでしょうが、新しく川崎市に転入してきた方には馴染みがないかもしれません。川崎の市制記念日は7月1日!この日は学校がお休みになります。

舞浜にある夢の国に行くよ!っていう方もいるかもしれません。それはそれでいいと思います(笑)

私も東京の小学生だった頃、都民の日=ディズニーランドに行く日だと思っていました。

でも、川崎市民になって、特に子どもができてからは、ちょっと違っていて。毎年と言っていいほど、こちらのイベントにお邪魔しています。

ミューザの日

それは「ミューザ川崎」で行われる「ミューザの日」というイベントです。

川崎経済新聞でもよく取り上げさせていただきました。

こちらの記事でも扱っているように、メインイベントはミューザ川崎シンフォニーホールで行われる「ミューザの日ウェルカムコンサート」なのですが、この内容が素晴らしいんです。

ミューザ川崎シンフォーニーホール

そもそも、ミューザに行ったことはありますか? ミューザというのは飲食店やアニメイトなどの商店も含むビル全体を指していますが、その中心を担っているのは1997席の客席数を誇る、ミューザ川崎シンフォニーホールです。

昨年のコロナ禍では、ニコニコ動画を利用して、本格的なコンサートの無料配信をしたことで話題になりました。

本格的な音楽のためのホール
本格的な音楽のためのホール

ホールのシンボルは、この壮大なパイプオルガン。71色の音色を持つ、パイプの総数は5,248本という日本最大級のオルガンです。こういうホールが市内にあるってことを、市民の方はどのくらいご存知でしょうか。そして、実際にその音を聴かれたことがあるでしょうか?

プロフェッショナルなオーケストラのコンサートが格安で聞ける

ミューザ川崎シンフォニーホールをフランチャイズ(本拠地)にしている東京交響楽団さんによるコンサートは、毎年この「ミューザの日」の目玉です。

もしこの記事を読んでいる方の中に、「クラシックのコンサートは、高いし難しくて敷居が高い!」と思っている方がいたら、ぜひこのコンサートから始めてみてほしいです。なんと言っても、安い! 本格的なクラシックのコンサートに行こうと思ったら、通常5,000円くらいはするものですが、このコンサートは大人は2,000円、子どもは500円で聴くことができるんです。安い!

今年はベートーヴェン

今年の内容は、「ベートーヴェンの『運命』」はどうやってできているの?ということです。

このチラシだけ見ると、内容は子供向けに感じられるかもしれないが、演奏は子どもも大人も十分に楽しめる本格的なもの
このチラシだけ見ると、内容は子供向けに感じられるかもしれないが、演奏は子どもも大人も十分に楽しめる本格的なもの

ベートーヴェンって、音楽史の中ではモーツァルトと並んで超有名人ですが、その人生も作る音楽も、かなりロックだなあと思っています。実際に曲を聴きながら解説してもらうと、縁遠いと思っていたクラシックも「ヘェ〜!」の連続。一気に身近になります。毎回よく考えられたプログラムで、感心しちゃいます。

そもそも、子ども連れで行けるクラシックのコンサートってなかなかないんですよね。小さい子どもがいると、子ども向けのイベントではなくて、本格的なホールの音響で美しい音楽を聴く、ということがなかなかできない。

小さい子どもを連れて、一緒に音楽を楽しむことができるこのコンサートは「ミューザの日」ならではなので、川崎市民ならぜひ一度は聴きに行ってみてほしいな、と思います。

音楽のまち?

そもそも、川崎は「音楽のまち」と謳っていて、私は初めてこれを聞いた時には、正直少し笑ってしまいました。「これはまた大きく出てるなあ」と。ザルツブルグが音楽の街、というのは誰が聞いても納得するでしょうが、川崎が音楽の街だと言って、そうだよね、と同意してくれる人がどのくらいいるでしょうか?

でも、10年以上住んでみて分かったんですよね。この意味が。

川崎は「音楽の街になりたい街」なんですね。

こういうイベントを通じて、小さい時からクラシックのコンサートに連れて行ってもらった子どもたちが、大きくなった頃のことを考えると、それは確かに時間のかかることかもしれないけれど、価値のある試みだと感じます。

音楽のある生活は、豊かなものですよね。

今はまだ「音楽のまち」としては知られていないけれど、いつか必ずそうなろう、という気概を表すために、大きく出てるんだとしたら、乗っかっていかないと、損だわ!(笑)

他にもイベントがたくさん

本当は、毎年イベントが目白押しで、15,000人近くが訪れるイベントなのですが、コロナ禍ということで、残念ながら縮小気味ではあります。

でも、毎年人気の以下のイベントは行うようですので、ぜひチェックしてみてください。

  • JRトレインフェスタ =規模縮小開催。JR職員が作った本気のNゲージを展示予定(操作はなし)。グッズ販売あり。
  • かわさきいいまちマルシェ =JAセレサ川崎によるとれたて野菜の直売のほか、5店舗程度の食品・グッズ販売。
  • ENEOS presents 劇団「風の子」公演 =各回限定先着30名、6月1日よりホームページで受け付け開始。

劇団風の子さんのお芝居も、とっても面白かったです!
劇団風の子さんのお芝居も、とっても面白かったです!

参加型で子どもたちも大喜び
参加型で子どもたちも大喜び

ミューザの日 ウェルカムコンサート
住所:川崎市幸区大宮町1310
電話番号:044-520-0100
チケット:大人=2,000円、子ども=500円
時間:14時開演
公式HP:https://www.kawasaki-sym-hall.jp/wakuwakumuza/event/muzaday2021/
アクセス:JR川崎駅中央改札より徒歩1分

俳優・吟遊詩人(川崎市)

琵琶を弾き歌う俳優です。世界80都市を旅した結果、日本文化を愛しています。旅と出会いと美味しいお酒がインスピレーションの源。MCアマビエちゃんはアマエビちゃんにメタモルフォーゼ。フラットで差別のない目線で記事をお届けしたいと思っています。Stay tuned!

Ashの最近の記事