Yahoo!ニュース

携帯契約にマイナ デジ庁の真意

AERA dot.

携帯契約に「原則マイナンバーカード必須」に批判殺到 デジタル庁は「一本化は考えていない。政府の伝え方が悪い」と困惑

AERA dot.

 6月18日、政府は携帯電話を「対面」で契約する際、事業者に対してマイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを本人確認の方法として、義務付けることを決定した。さらに「非対面」での契約の際には、運転免許証の画像を送信する方法は廃止し、原則としてマイナンバーカードに一本化する方針を示した。これが波紋を広げている。SNS上では、「マイナンバーカードは任意のはずなのに」「これではほとんど強制では」との批判が相次いだ。識者は「運転免許証のICチップでも代替可能」と見解を示すが、「原則」とはいえ、なぜマイナンバーカードに一本化する必要があるのか。デジタル庁に真意を聞いた。

ココがポイント

みんなの意見

マイナンバーカード、利用したことはありますか?

投票数:37,135

  • マイナンバーカードを持っていない

    42.7%
  • 複数の場面で利用したことがある

    23.4%
  • 利用したことがない

    21.3%
  • 1つの場面で利用したことがある

    12.5%

※ 統計に基づく世論調査ではありません。

トピックス(IT)