Yahoo!ニュース

男はいくつになってもロマン溢れるマルチツールに惹かれてしまう

ばんかWebディレクター/ITツールエバンジェリスト

私はAirPodsを常に腰からぶら下げています。"言葉のあや" というわけではなく、パジャマに着替えているとき以外は、ほぼ確実に携帯しているのです。

腰からぶら下げるに当たっては、このようなマルチツールに引っ掛けて使っています。多機能というわけではなく、むしろ用途はかなりピーキーなアイテムです。

でもこれが意外と、日常生活で便利だったりするんですよ。

———

私が愛用しているマルチツール

私が愛用しているマルチツールはこちら。ちょっと不思議な形をしている、キーホルダー型・カラビナ型のマルチツールです。

機能は大きく2つ。ひとつは、キーホルダーの先端についている硬い突起。これがガラスブレーカーとなっていて、その名の通りガラスを粉砕することができる。———らしいです。試したことはないのですが。

グリップが付いているので、しっかりと握り込むことができます。これなら力いっぱいガラスを叩きつけられそうです。

もうひとつは強力なカッター。主にシートベルトをカットするために用意されているので、通常のカッターとは形が異なります。が、薄いものであれば隙間に入れられるので、日常生活でも場面は多いです。

カッターの刃がむき出しになっていないので、腰からぶら下げていても安全。もう2年以上愛用していますが、意図せずに何かを切ってしまうような失敗はありませんでした。

———

持っていることに意味がある

こういうツールをいくつか持っているのですが、半分は「ただ持っていることに満足するため」に所持しています。

このツールの場合、主には車に閉じ込められたとき、自力で脱出できるように設計されています。ですが、そんな場面には遭遇しないに越したことはありません。出番に恵まれず、平穏無事に過ごせるのがベストです。

ですが持っておくと、意外な場面で役にあったりします。

たとえばAmazonで購入した段ボールを開封するとき。段ボールが固くて、どうしてもあかないときは、ガラスブレーカーの突起で殴り、穴を空けることがあります。

カッターのほうも、洋服のほつれた糸を切ったり、購入した商品のタグを切ったりと、意外と活躍する場面はあります。

本気の気持ちで「緊急用」として買ったわけではありませんが、ひとつは持っておくと便利なアイテムのご紹介でした。商品を探すときは「マルチツール」で検索すると、いろんなタイプの商品が出てきますよ。

Webディレクター/ITツールエバンジェリスト

月間50万PVを達成する「あなたのスイッチを押すブログ」の中の人。Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。iPhone・Mac・Webツールやアプリの活用方法を提案する「ITツールエバンジェリスト」です。

ばんかの最近の記事