Yahoo!ニュース

【宮城県 松島町】初日の出おすすめスポットはここ!「展望台 双観山」

Molly Chibaフリーランスライター(東松島市・松島町)

新しい年がスタートするぞ!と、張り切って初日の出を見に行く人もいれば、こんなに寒いのにわざわざ朝日を見にいかなくてもいいよ〜と、布団の中で丸まっている人もいるのが現実。
しかしながら、2023年はちょっと頑張って早起きをして、家族やお友達と初日の出を見に出掛けてみてはいかがでしょうか?
さあ、今回は初日の出におすすめの場所を改めてご紹介していきます!

その場所はJR松島海岸駅から徒歩約20分、そして車利用の場合は約5分の場所にある「展望台 双観山(そうかんざん)」です。具体的な位置は、国道45号線を塩釜方面へずっと真っ直ぐに進むと、道沿いに上記写真の「双観山」の看板が左に見えてきます。その看板を過ぎて間もなく展望台への道が現れます。とてもわかりやすい場所にありますので、おそらく地元の皆さんであれば「あ〜!あそごね。」という反応が返ってきそうですが、どうでしょうか?
※詳細の住所はページ一番下に記載してあります。

看板を過ぎて間も無くして、左へと入る道が現れます(真っ直ぐに進むと塩釜へ)。
道の入り口にも「展望台 双観山」の看板がありますので、難しくない道順かと思います。車の方はそのままぐーんと下へと降りるような具合に進み、徒歩の方もどんどん行きましょう。
※積雪の際は、特に徒歩の方は足元に注意しながら進んで行きましょう。

奥へと進み、看板のある側の上り坂方面へと進んで行きます。車の方は道路の幅が狭くなっていますので、落ちないようにゆっくりと進んで下さいね。そして上り切ったところに、広めの駐車場がありますので、そこに車を駐車することができます。

駐車場の広い敷地から更に上へと登っていくと、左手に「味処 双観山」という小さなお店を確認できます(老舗のお食事処)。お店を通り過ぎて、すぐ目の前に展望台があります。

非常にシンプルな台座に目の前には広大な松島湾を眺めることができます。JR松島海岸駅近辺(瑞巌寺や五大堂など)からの眺めとはまた違って、かなり沖にある島々を確認することができます。高さもありますので、ここからの初日の出は天気に恵まれれば、かなり美しい景色を見ることができそうです。そして、展望台の台座と同じ高さに、松の木の頭がひょっこりと見えますので、写真撮影をする際には松の木を含めた風景を撮影できるかもしれません!(※時間帯によって異なります)

※展望台には転落防止用の柵などがありませんので、小さなお子様連れの際は手を離さない様にして、十分に注意して見学をして下さい。

この台座の中央に立って、コンパスを広げてみると・・・方角は上記の写真の通り。
日の出は南東の方角からなので、展望台の台座から向かって斜め左から、朝日が登ってくる訳ですね!左側には松の木が数本ある程度で、視界は良好。絶景が期待できそうな位置です◎
予報だと初日の出の時間は大体6:45頃。防寒対策をして是非、初日の出を拝みたいですね!

展望台の少し上の位置に東屋(あずまや)もありますので、日の出までの時間をここで待つこともできます。ただしかなり冷え込むと思いますので、皆さま温かい飲み物などを持参して風邪を引かないようにしてくださいませ。ちょっと大きめのタンブラーに、小さめに切った餅入りのお汁粉などを入れて日の出を見るのも、なんだかお正月らしくて良いなぁ、なんて想像してしまいますが、おそらく餅に集中してしまいそうな筆者です・・。

今回ご紹介したのは、初日の出おすすめの場所「展望台 双観山(そうかんざん)」でした。
新しい年の日の出を是非、皆で見に行ってみてください♪

名称:展望台 双観山(そうかんざん)
住所:宮城県宮城郡松島町松島大沢平
※展望台の為、基本的に営業時間などの制限がなく開放されていますが、展望台近辺は柵などがありませんので夜間の見学などはくれぐれも十分にご注意下さい。

フリーランスライター(東松島市・松島町)

日本出身/日本と英国を拠点に活動。自然と動物が大好きな人間です。国内地域ニュース、日英サッカーコラム、サステナブル・ツーリズムに関する記事を執筆中。

Molly Chibaの最近の記事