Yahoo!ニュース

33歳主婦、これに投資してます!

りりな主婦投資家

こんにちは!家計管理と投資で最強ママになりたい、りりなですっ!

このたび、Yahoo!クリエイターとしてブログを更新させていただくことになりました。

主婦りりなのお金・投資の話を中心に、ありのまま包み隠さず更新していければと思っています♪

早速ですが今日は…自己紹介も兼ねつつ、我が家の全体資産ポートフォリオを公開していきます!

投資を始めたばかりorこれから始めようかな〜って方は、他の人がどんな運用をしてるか?知りたいけど聞きづらい…ってことも多いですよね。

アラサー主婦のリアルな資産運用ってどんな感じなの?っていうのが気になる方は、ぜひ最後まで読んでいってもらえたら嬉しいです。

完全初心者で投資を始め、現在7年目になりました!

私は20代の頃、手取り17万円で営業として働くごく普通のOLでした。新卒からがむしゃらに仕事をしてきましたが、20代後半で結婚・退職・そして妊娠…とライフイベントが続き、それと同時に金銭面で大きな不安が。

  • 仕事を辞めてしまったけど、お金って足りるのかな…?
  • 子どもをしっかり育てられるだろうか?

こんな不安の中、行き着いた先が2018年当時始まったばかりの「つみたてNISA」。

金融業界で働いたこともない、ネットにまだ初心者向けの情報がない時代でしたが…

勇気を出して一歩踏み出した結果、結婚4年目の時点で資産3,000万円を達成することができ、素朴ですがお金の不安を感じない生活を手に入れることができました。

もちろん、投資だけで資産を増やしたわけではありません。同時に家計管理もかなり頑張りました。

でも、私を変えてくれたのは間違いなく「投資」です。

あの時、勇気を出して投資を始めてよかった。行動に移してよかった。って心から思っています!

アラサー主婦の資産ポートフォリオ公開

そんな我が家の、現在の全体資産のポートフォリオはこちら。

投資をやっている人がみたら一発で分かる、かなり攻めの資産運用となっています。色々試行錯誤しながら、ここ数年はこんな感じの割合で落ち着いてきました。

投資信託は少なめ。個別株で優待&配当狙い

全体として、1番多いのは個別株。内訳としては配当目的が半分、優待目的が半分というところでしょうか。私は年間配当50万円を目指していて、あと少しのところまで来ています。目標達成するためにも、配当株はもう少し増える予定!

対して優待株については、外食系の優待が好きでたくさん保有しています♪

現在3歳の息子がいるので、サクッと入れるファミレスだったり、家で食べれるグルメカタログギフト優待をもらえる銘柄が中心です。

現金保有割合は約25%

株や投資信託などへの投資に対して、どのくらい現金を残しているのか?というと…大体、全体資産の25%くらいとなっています。

全体で見ると割合はかなり低く見えますが、生活防衛費として「1ヶ月の生活費×12ヶ月分+α」はしっかりと確保済み!

一般的には生活費の半年分があればOKと言われていますが、私は心配性なので…1年分の生活費+αは絶対に現金として残しながら投資をしています。

でも最近、もうちょっとリスクをとって大きく資産を増やせたらいいなって思っていて。

投資への割合を大きくして、現金保有率をもう少し下げてもいいかな〜と考えているところです。

攻めの姿勢で!ビットコインを買い増し中

現金保有率を下げる代わりに、本腰を入れて「デジタルゴールド」とも呼ばれているビットコインの買い増しをしています!

分散投資先の1つとして考えている&個人的に将来期待大なので、ポートフォリオの暗合資産の割合を増やそうと行動しているところです。

ここから先数ヶ月かけて現金と個別株を暗合資産に変えつつ…ビットコインを全体資産の30%くらいに持っていけるよう、リバランスを行っていきます!

今、私は30代前半。

年齢的にはまだリスクを取っていけると思っているので…生活防衛費をしっかりと確保しつつ、コツコツと資産運用を継続していきます♪

主婦投資家

東京都内で夫と令和3年1月に生まれた男の子と暮らしている元低収入女子の30代主婦。結婚5年目で総資産3000万円を突破。主婦でもできる投資の心得や家計管理について、楽しく賢くお金を増やす方法をInstagramやYouTube、ブログなどで発信中~

りりなの最近の記事