【オートバイのあれこれ】時代の変遷を感じさせた、ヤマハの空冷2ストスポーツ!
全国1,000万人のバイクファンへ送るこのコーナー。
今日は「時代の変遷を感じさせた、ヤマハの空冷2ストスポーツ!」をテーマにお送りします。
カワサキ・マッハ、スズキ・GTなど、1970年代を彩った2ストスポーツモデルはいくつかありますが、ヤマハのRDシリーズも見逃せない存在です。
1955年(昭和30年)の創業以来、2ストロークエンジンのオートバイで名をあげてきたヤマハ。
レーシングマシン『YD』譲りの技術が投入された『YDS』シリーズに始まり、70年(昭和45年)には開発力の進歩を感じさせる『DX250』が登場。
YDSはいかにも“日本のオートバイ史黎明期のモデル”という感じの作りでしたが、DX250はあらゆる箇所が一新されており、より現代的な設計となっていました。
そして、このDXの後継として73年に現れたのが『RD250』になります。
フレームやパワーユニット等、要となる部分はDXから受け継いでいたものの、一方では『7ポートトルクインダクション』といった当時のヤマハの最新技術も投入されており、「DXの正常進化版」という表現がぴったり当てはまるディテールとなっていました。
RDで面白いポイントが、モデルチェンジごとの外観の変化が大きかったことです。
初代はDXのスタイルを踏襲したシンプルな佇まいでデビューし、76年のモデルチェンジでは当時のカフェレーサーブームに乗じて直線基調のシルエットへ変貌、そして79年には後の『RZ250』にも通ずるオリジナリティの高いデザインが採用されました。
RDは姿を変えながら70年代の中型カテゴリーを盛り上げ、80年に水冷エンジンのRZがリリースされたことを機に現役を引退。
約8年の歴史に幕を下ろしたのでした。
画像引用元:ヤマハ発動機