Yahoo!ニュース

「大根買うなら葉付き?なし?調理法でガン抑制成分が7倍になる方法。野菜資格取得者だから知っている!

おうちごはんと日常業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

こんにちは。野菜スペシャリストの資格を持つおうちごはんと日常です。

今回は大根のお話です。

日々の健康管理に役立つ情報を配信しています(^^)/

大根 淡色野菜 葉は緑黄色野菜

春の七草の1つのすずしろの大根です。自然の消化剤と呼ばれています

胃腸の働きを助ける酵素がたくさん含まれています

栄養成分

鉄、カリウム、カルシウム、ビタミンA、C、E、食物繊維

大根の選び方

葉付きの場合は葉が緑色でみずみずしく新鮮であること

黄色に変色していないものを選ぶ

実の部分は白くひげ根がないもの

ずっしり重いものを選ぶ

カットされたものには断面にスが入っていないものを選ぶ

期待できる効果

胃もたれ、胸やけ改善、食欲増進、ガン予防、血液サラサラ効果

骨粗しょう症予防

大根に含まれるアミラーゼはでんぷんを分解する酵素

消化を助け胃腸を整えます

皆様は大根を購入するとき葉付きを買いますか?

それともカット?

私は100%葉付きです。葉の調理も楽しみの1つだからです(#^.^#)

まず葉付きの大根を購入したらすぐに切り落としてください。

葉は栄養価が高くカルシウムやベータカロテンが豊富なのです

部位によって上手に切り分けましよう

葉は炒め物や朝漬けに

上部は甘味があるので大根おろしやサラダに

真ん中は程よい甘味があるので煮物がおすすめ

先端は少し硬く辛みがあるので炒め物や味噌汁などがおすすめ。

葉は緑黄色野菜でベータカロテンがかぼちゃと同じくらい多いです

ビタミンKや葉酸も含まれています

大根はすりおろしでガン抑制成分が7倍になる!

おうちごはんと日常
おうちごはんと日常

葉も栄養価が高いですが今回お伝えしたかったことは

大根の下部の部分の栄養価が凄いということです

大根のピリッとした辛みのもとはグコシノレートから発生した

抗酸化成分のイソチオシアネート。アブラナ科の野菜に特徴的な成分で

抗酸化作用のほかにがん予防効果にも

イソチオシアネートは切ったりすりおろしたりすると発生します

大根をすりおろしたものとカットしたものではすりおろしたほうが

イソチオシアネートが7倍も活性するのです

大根の下部はおすすめなのです。

まとめ

大根は栄養価が高く調理法もたくさんあります

毎日の食卓に摂り入れやすい食材です

健康効果を高めるためにもぜひ日々の食事に摂り入れてください

オススメ記事 青字をクリックすると記事に飛びます ↓

卵のルテインはサプリメントの3倍以上。視力の維持に効果的です

おうちごはんと日常では業務スーパー購入品やアレンジ料理

簡単な野菜レシピやごはんレシピを配信中

皆様が野菜を身近に感じられ日々の食事にとり入れていただけるように

役立つレシピや情報を配信してまいります

本日もご視聴ありがとうございました。

おうちごはんと日常 公式チャンネル 外部リンク

文・画像/おうちごはんと日常

業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

初めましてYouTubeで業務スーパーチャンネルを運営しています。業務スーパーの商品で購入品やアレンジ料理のご紹介、野菜スペシャリストとしての資格を生かし野菜の栄養や健康効果、レシピなども配信中、お菓子やパンレシピなど幅広くレシピをご紹介しています

おうちごはんと日常の最近の記事