Yahoo!ニュース

なぜか愛される人が使う言葉5選

こんにちは、えらせんです。

今日は「愛される人が使う言葉」というテーマで話していきます。周りから愛される人は、言葉選びが上手という特徴があります。今日はそんな「愛され言葉」を具体的に紹介していきます。

1. 「がんばれ」を「〇〇ならできる!」と言う

「〇〇ならできる!」という応援の仕方は、相手の自信を大きく引き出します。この言葉には、相手への深い信頼と期待が込められていて、言われた側は「信用してくれる存在」という大きなエネルギー源を手にいれることになります。

2. 「楽しい」を「〇〇といると楽しい!」と言う

ただ「楽しい」と言うのではなく、「〇〇といると楽しい!」と相手を巻き込んで楽しさを共有することで、言われた相手は嬉しいでしょう。相手を特別に思う気持ちが伝わり、自然と人を引き寄せる魅力になります。

3. 「ひま〜」を「〇〇と電話したい!」と言う

暇をただ愚痴るのではなく、「〇〇と電話したい!」とポジティブなアクションを提案することで、関係性を深めるチャンスに変えることができます。何かアクションを提案してくれるというのは、愛される人の特徴です。

4. 「お腹すいた」を「一緒にパスタ食べよ!」と言う

単に空腹を訴えて、相手の言葉を待つよりも、一緒に何かをしようと誘うと、共に時間を過ごしたいというポジティブな想いが相手に届くでしょう。相手に「一緒に行動したい」というメッセージを伝えることで、親密さが増します。

5. 「好き」を「笑った顔が好き!」と言う

シンプルに「好き」と言うのも素敵ですが、「笑った顔が好き!」と具体的に伝えると、その言葉には重みが生まれます。より具体的に相手のどこを好きなのかを明確にすることで、相手は言われた表情や行動を意識するようになり、あなたのことを意識する時間も増えるでしょう。

まとめ

いかがでしたか?愛される人が使うこれらの言葉は、すべて相手への思いやりや愛情が根底にあります。毎日の言葉遣いにちょっと意識を変えるだけで、あなたも愛される人になれるかもしれませんね。

次回もまた、楽しいテーマでお会いしましょう。(感想やご意見があれば、ぜひインスタDMまで。お待ちしています!)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事