Yahoo!ニュース

【目黒区】どちらのお祭りに行く? 碑文谷八幡宮・八雲氷川神社は9月16日(土)・17日(日)で斎行!

Chikuwa地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

目黒区内で斎行されるお祭りもそろそろ終盤戦。9月16日(土)・17日(日)は、「碑文谷八幡宮」と「八雲氷川神社」の例大祭が行われます。

「碑文谷八幡宮」の最寄り駅は学芸大学駅、都立大学駅。「八雲氷川神社」の最寄り駅は都立大学駅です。

ということは、両方行くのも可能!

今週末は両駅周辺が相当盛り上がること必至ですね。

「碑文谷八幡宮」は御神輿の渡御、演芸大会と例年通りの内容で斎行

碑文谷八幡宮
碑文谷八幡宮

まずは「碑文谷八幡宮」の予定をご紹介。御神輿の渡御、18時頃からお神楽(9月16日)演芸大会(9月17日)、お昼過ぎから屋台出店など例年通りの催行となるようです。

中央町一丁目では宵宮となる9月16日(土)は15時から子ども神輿・山車が町内巡行出発。大人神輿は18時出発です。

本祭となる9月17日(日)は子ども神輿・山車、大人神輿が10時40分集合、11時頃出発。町内巡行後、連合宮入となります。

町内会の模擬店は土曜日のみの販売で、焼きそば、ポップコーン、わたあめなどのお店が出店する予定です。

南二丁目・三丁目町会では9月17日(日)13時~15時で子ども神輿、山車の巡行を予定。三谷北町会では女神輿もあります。

久しぶりの屋台出店、御神輿渡御で盛り上がりそうですね。

4年ぶりとなる御神輿の連合渡御が復活する八雲氷川神社

八雲氷川神社
八雲氷川神社

都立大学駅から徒歩約7分のところにある八雲氷川神社のお祭り。今年は4年ぶりとなる御神輿の連合渡御が復活します。

9月16日(土)10時~17時で奉奏される宵宮神楽舞「剣の舞」。9月17日(日)10時~17時に「目黒囃子」が奉納予定です。

連合神輿渡御(大人神輿)は17日(日)の17時30分に平町商店街を出発し、八雲氷川神社に19時頃到着とのこと。

どちらの神社でも屋台が出店し、例年通りのにぎわいが戻っている印象。都立大学駅・学芸大学駅とも大勢の方が集まるので、足を運ばれる際は、時間にゆとりをもってお出かけくださいね。

【神社概要】

碑文谷八幡宮
住所:東京都目黒区碑文谷3丁目7-3
問合せ先:03-3717-6412

八雲氷川神社
住所:東京都目黒区八雲2丁目4-16
問合せ先:03-3717-1601

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

コピーライターからWebライターへ転身。アロマセラピスト・整体師としても時々活動しています。趣味はカンフー(八卦掌・長拳)と古代史(関裕二先生のファン)。目黒区の魅力やおもしろいところを発信していきます。取り上げて欲しい目黒の穴場や情報もぜひお寄せください!

Chikuwaの最近の記事