Yahoo!ニュース

政府のデフレ完全脱却宣言と日銀の出口政策

久保田博幸金融アナリスト
(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

 どうやら市場と日銀と政府のベクトルが来年4月あたりで揃うような動きとなりつつある。

 市場では「物」だけでなく「サービス」価格の上昇も捉え、賃金春闘の動向などもわかる来年4月あたりに日銀が正常化を決定するとの見方が強まっている。

 岸田首相は今回の総合経済対策を「デフレ完全脱却のための総合経済対策」と位置付けた。何をいまごろデフレ完全脱却なのか。それ以前にいまデフレなのか、といった疑問はさておき、雇用の数値なども鑑みて、今回の経済対策も効果も加わっての「デフレ完全脱却宣言」を行いたい意向が漂う。

 日銀の正常化を拒む官邸というイメージが強かったが、むしろ日銀の金融政策の正常化を利用して、アベノミクスで出来なかったデフレ脱却ができたことをアピールする狙いがあるのではなかろうか。

 そうであれば、12月や来年1月の会合ではやや早すぎるが、4月の日銀の金融政策決定会合で、物価目標の達成、もしくは達成される可能性が極めて高まったとして、金融政策の正常化を決定する可能性が高まることとなる。

 これがデフレ完全脱却の大きな象徴となることで、政府もこれを好感するとともに、これをきっかけにデフレ完全脱却宣言を行うこともできる、そういった筋書きも見え隠れする。

 もしそうであれば、来年4月の金融政策の正常化は、マイナス金利解除、イールドカーブコントロールの完全撤廃、ガイダンスの修正などが含まれていると考えられる。ガイダンスの変更はそれ以前に行ってもおかしくはないし、早くやってほしい。

 ここにきて、6日の氷見野日銀副総裁の講演内容を含めて、日銀から出口を意識した発言が出てきているのは、この政府の意向も意識されてのものとみてもおかしくはないのかもしれない。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事