Yahoo!ニュース

ドル円は一時161円を突破し、37年半ぶりの円安ドル高に。日銀は正常化に向けて動く姿勢を示す必要も

久保田博幸金融アナリスト
(写真:ロイター/アフロ)

 28日の9時50分過ぎに、ドル円が大きく動いた。160円70銭台から5分足らずの間に161円10銭台に上昇したのである。円はドルに対してだけでなく、ユーロや英国ポンドに対してもやはり同様の動き、つまり円安となったのである。

 これについて国内の輸入企業や機関投資家などがドルを調達する実需の動きとの見方もあったが、仕掛的な動きではなかったろうか。

 ボウマンFRB理事は政策金利引き下げが適切だという段階にはないとの見解を示し、インフレ動向次第では利上げを支持する姿勢も改めて示すなど、市場における早期利下げ観測を牽制するかのような発言が出ていた。

 米長期金利は4.2%あたりまで低下後、再び上昇してくるなど、米長期金利の低下に一服感もみられた。

 日本の長期金利は27日に1.080%まで上昇し、5月30日に付けた1.100%が再び視野に入りつつある。

 7月30、31日の日銀の金融政策決定会合では国債買入減額の正式決定とともに、利上げが検討される可能性も強まりつつある。しかし、それまでの期間は結構まだ長い。さすがに日銀が臨時の決定会合を開くことも考えづらい。

 ここで円売りとともに、円債を売るといった仕掛が入った可能性もある。米大統領選討論会を前に円売りドル買いを仕掛けた可能性もある。争点のひとつが物価ともなりそうで、ドル買いを仕掛けやすいとの見方もできるか。

 円売りの動きに対して、いまのところ政府・日銀の動きはみえない。すでに前回介入時の水準を抜けてきており、介入では流れそのものを変えることはむずかしく、ブレーキを掛けての時間稼ぎ程度でしかなくなる。

 日銀が正常化に向けて動くとの姿勢をさらに強調し、その実現性が高いことを示すなど市場とのコミュニケーションをうまく行うことで、円安にブレーキを掛けることも必要となってくるのではなかろうか。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事