Yahoo!ニュース

八村塁をドラフト指名したウィザーズはこんなチームだ! 日本人ファンにとっても最高の観戦環境

菊地慶剛スポーツライター/近畿大学・大阪国際大学非常勤講師
ウィザーズの“顔”というべき存在のジョン・ウォール選手(写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ)

【八村はウィザーズの指名第2候補だった?】

 「NBAドラフト2019」が滞りなく終了し、日本人ファンの期待通り、八村塁選手がウィザーズから9位指名を受け、日本人初となるドラフト1巡目脂名という新たな歴史を打ち立てた。

 指名後の会見で八村選手が説明しているように、ウィザーズから指名を受けることは直前まで知らなかったということらしい。ある意味、意表を突くような指名だったといえるかもしれない。

 ただNBA公式サイトなどによれば、フロントコート(センター及びパワーフォワード)の強化を目指していたウィザーズは、身長211センチのジャクソン・ヘイズ選手を指名することが有力視されていた。しかしヘイズ選手が8位指名されてしまったことで、八村選手に変更したということだろう。

 つまりウィザーズにとって八村選手は、ヘイズ選手に次ぐ第2候補だったということを意味し、それだけフロントコート選手として今回のドラフト候補選手の中で相当高い評価を受けていたのが理解できる。

【ここ6シーズンで4度プレーオフ進出】

 さて、そこで日本人ファンとして気になるのが、八村選手が加わることになったウィザーズが一体どういうチームなのか、ということだ。実は決して弱小チームなどではなく、すでに中心選手もしっかりしており、9位指名を受けた八村選手も、あまり大きなプレッシャーを受けることなくプレーできる環境にあるといえそうだ。

 今シーズンこそプレーオフ進出を逃し、ドラフト指名順位抽選の14チームに加わることになったが、ここ6年間で4度プレーオフに進出している。2016-17シーズンから指揮をとるスコット・ブルックHCは、就任1年目でチームを南東地区の地区優勝に導いている。

 今シーズンは序盤でつまずくと、大黒柱の1人、ポイントガードのジョン・ウォール選手(2010年ドラフトで全体の1位指名選手でオールスター戦出場5回)が左脚アキレス腱断裂のため、12月に戦線離脱するというアクシデントに見舞われなど、結局6シーズンぶりに負け越しでシーズンを終えることになった。

【ウォールが復帰すればリーグ屈指のガード陣】

 現時点でウォール選手が来シーズンの開幕に間に合うかどうか微妙な状況だ。だが2シーズン連続でチームのトップスコアラーに君臨する、シューティングガードのブラッドリー・ビール選手は健在だ。彼はここ最近、2年連続でオールスター戦に選出されるなど、成長著しい25歳だ。

 ウォール選手が復帰し、ビール選手と“オールスター・コンビ”が揃えば、NBAの中でも屈指のガード陣を確立することができる。

【八村はフロントコート強化の主要ピース?】

 一方フロントコートの布陣は、もう1つ物足りなさは否めない。今シーズンは序盤から若干21歳のトーマス・ブライアント選手が先発センターを任されるようになったが、経験不足と得点力不足が顕著だった。

 さらにパワーフォワードに至っては、1人の選手に固定せず、複数選手入れ替えながら先発起用していた。結局シーズン途中でフロントコートを強化するため、チームの得点源の1人だったスモールフォワードのオット・ポーター選手を放出して、身長211センチのボビー・ポーティス選手と203センチのジャバリ・パーカー選手をトレードで獲得している。

 ポーティス選手はチーム合流後28試合の出場で、1試合平均14.1点、8.6リバウンド、パーカー選手も25試合で1試合平均15.0点、7.2リバウンドと期待通りの活躍をしており、来シーズンは彼らとしっかりローテーションを組める選手が必要だった。その役割を担うのが八村選手というわけだ。ただしポーティス、パーカー選手ともにチーム残留が決まっていないので、未確定要素が多いのも確かだ。

 あくまで今後の補強策次第だが、ここまでのチーム状況を考えれば、八村選手はプロ1年目からプレーオフ争いできる可能性があると見ていい。勝てるチームでプレーできるのは、選手が成長する上で大きな財産になる。そういった意味でも、ウィザーズは八村選手にとって理想的な環境ではないだろうか。

【日本人ファンにとっても理想的な観戦環境】

 実はウィザーズは八村選手のみならず、日本人ファンにとっても最高の環境といっていい。

 まず本拠地のワシントンDCは米国主要都市の1つで、複数の航空会社が日本から直行便を運航している。また米国の首都としてホワイトハウス、議事堂、スミソニアン博物館等々、観光資源も豊富で、普通の観光にも適している。

 しかも本拠地アリーナの「キャピタルワン・アリーナ」は繁華街に位置し、最寄りの地下鉄の駅らか徒歩圏内だ。またアリーナ近くにチャイナタウンがあり、試合前後の食事も困らない。

 チームによってはアリーナが郊外にあったり、周辺に公共交通機関がなかったりするケースも少なくないが、ウィザーズなら繁華街のホテルに宿泊すれば、試合観戦を含めすべてのことを徒歩や公共交通機関で済ませることができる。

 つまりわざわざ旅行会社が催行する観戦ツアーに参加しなくても、自分自身で気軽に観戦ツアーを計画することも可能になってくるのだ。これは日本人ファンにとって嬉しい限りだろう。

 また今シーズンのウィザーズの観客動員数は71万6996人で全30チーム中19位だった。1試合当たりの平均観客数は1万7488人となり、アリーナの収容人員(2万346人)をかなり下回っている。それだけチケット購入も、比較的簡単に個人でできる状況にある。

 いずれにせよ、今から来シーズンの開幕が待ち遠しいという気持ちを抑えることができない。長年NBA取材を続けてきたが、こんな高揚感を味わうのは初めてだ。

スポーツライター/近畿大学・大阪国際大学非常勤講師

1993年から米国を拠点にライター活動を開始。95年の野茂投手のドジャース入りで本格的なスポーツ取材を始め、20年以上に渡り米国の4大プロスポーツをはじめ様々な競技のスポーツ取材を経験する。また取材を通じて多くの一流アスリートと交流しながらスポーツが持つ魅力、可能性を認識し、社会におけるスポーツが果たすべき役割を研究テーマにする。2017年から日本に拠点を移し取材活動を続ける傍ら、非常勤講師として近畿大学で教壇に立ち大学アスリートを対象にスポーツについて論じる。在米中は取材や個人旅行で全50州に足を運び、各地事情にも精通している。

菊地慶剛のスポーツメディア・リテラシー

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3、4回程度(不定期)

22年間のMLB取材に携わってきたスポーツライターが、今年から本格的に取材開始した日本プロ野球の実情をMLBと比較検討しながらレポートします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

菊地慶剛の最近の記事