小澤蝋燭店(小澤ろうそく) 蝋燭ではなく香道体験教室の申込み 定員あります 【会津若松市】
飲食・観光・会津ぶらぶら「あいづ くらし」です。
蝋燭(ろうそく)
蝋燭(ろうそく)の蝋とは、常温で固体、加熱すると液体となる有機物で、燭(そく、しょく)はともしび(あかり)の事。蝋を使ったあかりで蝋燭(ろうそく)。
それで、蝋にはいろいろあるのですが、会津では、漆の実から作られていました。
会津では昔から漆器産業が盛んでしたから、漆を栽培しています。
材料が豊富にありますので、蝋燭作りも栄えました。
主に東北地方では漆、九州・四国・山陰地方では櫨(はぜ、ウルシ科の落葉高木)。
歴史的な背景は、前回、絵ろうそくを購入した記事にも書きましたのでご覧ください。
小澤蝋燭店(小澤ろうそく)
小澤蝋燭店は7代続く老舗。
昭和天皇に献上した歴史と由緒のある「会津絵蝋燭」の製造・販売店。
直近では、「OMOTENASHI SELECTION 2024年」を受賞しています。
店舗
明治時代に建てられた店舗。
屋根とかは葺き替えられていますが、昔は、こんな建物が軒を並べていたかと想像すると楽しい。
店内
小澤蝋燭店 店内、明治時代に建てられた雰囲気がよく残されています。
店には立つのは小澤 成子さん、インタビューマガジン「B.S.TIMES」やANAの「翼の王国」でも登場される店の顔です。
ところで、柱に注目。
凹(おう)の字になっています。
柱の両側が凹の切れ込み入り。
柱の上、落とし戸になっていて、引っ掛けを外し、凹の柱に沿って戸を落として閉められるようになっています。
先人の工夫。
人間ってすごい。
志野流 香道体験教室
この日の来店目的は、「香道体験教室」申し込み。
【志野流 香道体験教室】
日時:2024年11月10日(日)
・午前の部 10:00~11:30 定員15名
・午後の部 13:30~15:00 定員15名
場所:小澤蝋燭店
住所:会津若松市西栄町6-27
参加費:1,000円
服装:自由な服装、ただし、白い靴下を着用
申込方法:店頭もしくはお電話で
TEL:0242(27)0652
申込締切日:開催日前日まで
香道体験教室 場所
小澤蝋燭店 店内 奥の部屋。
写真は「絵付け体験教室」の準備がされているところ。
このテーブル類が片付けられて、香道体験教室が行われます。
小澤蝋燭店 立地・場所
写真は国道121号線から入ってきたところ。
信号のある交差点は「野口英世青春通り」一方通行路の為、車での右折不可。
野口英世青春通りに入ってすぐに「きちんとごはん虹」
交差点にはレストラン「ラ レゾン」があって、もう少し先には居酒屋「弘竜」
交差点を左に入ると、「ジラフ ジェネラルストア」があります。
【小澤ろうそく店(小澤蝋燭店)】
所在地:〒965-0877 福島県会津若松市西栄町6−27
電話:0242-27-0652
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休
ホームページ:会津絵ろうそく
地図、ナビ用リンク (行き方/アクセス)
香道体験教室が楽しみ。
休みを忘れずに予定しなければ、です。
日曜日ですが、「あいづ くらし」はカレンダー勤務の仕事。
曜日に関係ない勤務日となっていますので、土・日も勤務日だったりします。
【関連記事】
会津の天神様 シュールな張子人形 400年前からの伝統工芸 (会津暮らし)
神明通り ピザ ダ チーロ(Pizzeria Da Ciro) (会津暮らし)
神明通り タイ料理 バンコクコーナー (会津暮らし)
* 本記事はライター「あいづ くらし」の主観に基づいています。
本内容に関しまして、yahoo及び店へお問い合わせはご遠慮ください。