Yahoo!ニュース

「男児は女風呂に来ないで!」「多目的トイレ使って!」加熱する男児ママへの批判。ママの声から対策を解説

ねんねママ(和氣春花)乳幼児育児アドバイザー

今年9月、X(旧Twitter)では「男児ママ」がトレンド入りし、こんな議論が起こりまた。

「男児ママは声が大きくて苦手」「言葉遣いが汚い」「暴力的なことをしても、男の子だからヤンチャで…と言われる」など、男の子を育てるママを非難するような投稿がされて、共感する人、反論する人の投稿がそれぞれ溢れていました。

さらに10月には、「男児を女風呂に連れてこないで」という旨の投稿がされ、「施設がいいと言っているならいいだろう」「ママはリラックスに来るなと?」「小さくても性に興味はある」「居合わせた女児が不快に思う」など、何歳までなら女風呂への入浴が許されるのかを争点に投稿が相次ぎました。

そして10月中旬には、今度は商業施設のトイレ利用が争点に。女性トイレに男児を連れて入ることがNGなのか、多目的トイレを使うべきなのか、ない場合はどうするかなどが議論の的となりました。

そこで今回、ねんねママのインスタグラムフォロワーの方に向けて、「女風呂」「女性トイレ」それぞれ何歳までは男児の利用がOKと思うか、アンケートを取ってみました。

合計2403票
合計2403票

合計2655票
合計2655票

男児の女風呂利用について

銭湯の女風呂利用に関するアンケートでは「4-5歳までならアリ」という意見が43%でしたが、それを受けてかDMでは「4-5歳になると異性の身体の違いがわかり始める」などの理由で難しいのではというご意見が多く寄せられました。

  • さすがに4〜5歳を超えてくると記憶に残るのもあるし、本人にも羞恥心が湧くと思うし男女の区別もつき始めてると思います。幼稚園児から自慰行為が始まる子もいるそうです。周りが知らない女性の裸だらけで自分だけ違う物がついてるとなるとやはり子供本人も抵抗があるんじゃないかと思います(汗)
  • わたし自身女児しかいないのですが、まず銭湯に関しては男女ともにオムツが外れるまではなるべく連れて行かないのがマナーかなと思います。4、5歳になると異性との身体の違いに気づく頃でもあるでしょうし、就学直前の大きさの男の子が女湯にいるとあまりいい気持ちはしないです。あと、男児も異性に身体を見られることにもなりますし、その配慮も必要かなと思います。
  • 銭湯は、必ずしも行かなければならないものではないですよね。いろいろな事情があれど、年中くらいの子がいると驚きます。もうお姉さんが好きな歳ですよね。

何歳ごろから異性の身体の違いを意識し始めるか、というところがポイントになっているようでした。

他にも、同じ銭湯で保育園のお友達に遭遇してしまうと、その後トラブルに発展する心配もあるという意見も、保育士の先生や保護者両方から寄せられました。

他にも、ネットで「あの銭湯には父親が女児を連れてくる」という情報がシェアされたりすることもあるというご意見もありました。

男児ママさんの実体験もいただきましたが、女湯に入るか、パパと男湯か、そもそも行かないのか…どう対応されるかは様々でした。

  • シングルマザーだった時、銭湯はどうしてもまだ1人で入れず(転倒などの不安)保育園卒園までは一緒に女湯に入っていました…
  • 男児ママです。温泉等は旦那と男湯です。1人で連れて行く事はないので…ただ、施設の規則に従っていれば問題ないと思います。ママっ子の甥はギリギリまで女湯でした。ただ、ずっとママか床を見ているように指導されていました。
  • 男児ママです!銭湯は行かなくても困ることはないし裸になる場所なので0歳でも私は女湯には入れません

男児の女子トイレ利用について

次に男児のトイレに関するご意見で圧倒的に多かったのは、男子トイレに行かせることで起こる犯罪リスクを心配する声でした。

  • パパなしでおでかけも多いと思いますし、小さい男の子を1人で男子トイレに行かせるのは犯罪とかの面でも心配です。女子トイレは基本個室だと思うので小学校低学年くらいまではオッケーにしてほしいです。男の子2人のママです。
  • 怖い事件が実際に起こっているので小さな子どもを1人でトイレに行かせたくないです…
  • 2歳男児がいるシングルマザーです!銭湯は利用を控えれば済むんですが、ショッピングモールのトイレ問題は結構深刻かなと、、このご時世男性トイレに10歳以下の子を1人で行かせるのは怖すぎるし、女性トイレに連れて行くのも…多目的トイレも必ず設置されているわけではないので、とても難しいです涙
  • トイレに関しては完全に個室に入るし、連れ去りなどの心配もあると思うので4、5歳くらいまでは付き添いが必要かなと思います。

記憶から消えない熊本の痛ましい事件…。トイレ=犯罪の起こる可能性がある場所という危機意識が広まっているのは、悲劇を繰り返さないためにとても大事なこと。一方で、男児ママへの批判の声が聞こえる中、女子トイレに男児を連れて入っても良いかどうかの部分で頭を悩ませる母親が増えていることも考えられます。

<参考>熊本3歳女児殺害事件(Wikipedia)

多目的トイレの利用も視野には入っているが、実際に「トイレに行きたい」と言い出したタイミングで近くにあるとは限らないのが事実。銭湯と大きく違うのは生理的欲求で、急にトイレが必要なシーンがやってくるということ。

だからこそ「仕方ない」「許してほしい」という意見も多く寄せられました。

また、多目的トイレだと親と同じ空間に入ることになるため、成長してきたお子さんでは、それに抵抗があるのでは?という意見も寄せられました。

  • 自分でトイレがちゃんと出来るようになったら、母親に見られるのは嫌かも?と思うと、一緒に多目的トイレに入るのは子供が嫌がりますかね(汗)なので小学校に入る頃には、男性トイレを使わせてあげるのがいいのか?でも色々と心配です。
  • どっちかというと自分が、一緒に入るのもなぁと思ってしまったりする。

ママたちの声を踏まえての提案

ママたちの声を踏まえて、現実的にできることをまとめてみました。

それぞれのご意見もあると思いますが、子ども自身がどうしたいか、周りのことをどうみているか成長発達の度合いにも注意をしながら、また周りの状況にも鑑みながら判断をする必要を感じます。

  • 4〜5歳以降の男児はできるだけパパと男風呂に
  • 家の近所の銭湯を利用する場合は異性の風呂には入らない
  • 水着を着用する温浴施設や家族風呂のある施設を利用する
  • できるだけ多目的トイレを使う(同室を嫌がる場合は外で待つ)
  • 女性トイレに入る場合もあること、その場合は周りをジロジロ見ないことを言い聞かせておく
  • 小学生以上のお子さんが一人で男子トイレに行く場合は、防犯ブザーを持たせる(トイレに行く際は手に握っていく)

皆それぞれの視点で、大切な我が子を守るために必死です。

できるだけいがみ合わず、お互いが無理なく気持ちよく共存していけるように私も一人の男児ママとして配慮していきたいと思います。

乳幼児育児アドバイザー

乳幼児育児アドバイザー。小児スリープコンサルタント。0-3歳モンテッソーリ教師。株式会社mominess代表。YouTube「ねんねママのもっとラクする子育て情報局」やInstagramなどで乳幼児の育児に関する発信を続け、2024年現在、SNSの総フォロワーは19万人超。運営する「寝かしつけ強化クラス」では月間200問以上の睡眠に関する質問回答を行っている。著書に『すぐ寝る、よく寝る 赤ちゃんの本』『〇✕ですぐわかる!ねんねのお悩み消えちゃう本』がある。

ねんねママ(和氣春花)の最近の記事