Yahoo!ニュース

5月3日の関連記事スクラップ/コロナ禍でも内定率9割超/玉川学園・秋入学で幼~高校一貫教育へ

石渡嶺司大学ジャーナリスト
(写真:アフロ)

【5月3日の関連記事スクラップ/コロナ禍でも内定率9割超/玉川学園・秋入学で幼~高校一貫教育へ】

本日の大学・就職・教育・キャリア関連記事をスクラップ。

月曜は朝日が教育面、働く面、読売が就活on!面(2021年4月に火曜から変更)、毎日が教育面(教育の森)、東京が働く面、日経が教育面、18歳プラス面、女性面をそれぞれ掲載の曜日。

関連記事は25本と少なめ。全体では、コロナ禍でも内定率9割超、玉川学園・秋入学で幼~高校一貫教育へ、など。

※日経・教育面は5月11日から火曜へ変更

●朝日新聞 2本

(記者解説)児相の一時保護 司法審査導入、早急に実現を 編集委員・大久保真紀(9面・2段)▲▲▲

コロナ禍 内定率9割超す 航空・旅行など採用直撃 20年度大卒 対面・オンライン併用も(21面・4段)■■■ ▲

●読売新聞 9本

就活on SPECIAL 加藤直人 クラスター社長 VRで起業 待つのも大事(11面・7段)

企業選び この数字に注目(12~13面)■■■

マナーの基本 面接 暑くてもスーツ着る(12面)■

転職物語 「古い価値観に嫌気がさした」 専門商社を3年目に退職 女性 26(12面)

ソレアル? 適性に関係ない質問 回答拒否していい?(12面)■

業界ニュース プラ製品削減義務化 「些細なことにもアンテナ張ろう」(13面)

DATA 「女性管理職30%に」 達成19%(13面)■

ヨコモジ 会議のアジェンダは資料をご覧ください(13面)

入所児童費 未収5割超 児相に保護者反発 19年度14億円(22面・6段)▲▲▲

●毎日新聞 0本

●産経新聞 1本

希望退職募集 倍増ペース コロナで業態転換も アパレルは応募が上回る(4面・3段)■■■

●東京新聞 0本

●日本経済新聞 13本

秋入学で幼~高一貫教育 玉川学園、23年度にも(1面・3段)▲

→関連記事 玉川学園、学年超え柔軟に教育 秋入学・幼~高一貫を構想 硬直した制度に一石(26面・6段)▲▲▲

社説 性暴力から子供守る新法に(2面・4段)▲

私見卓見 途上国の教育、日本は支援増を 教育のためのグローバルパートナーシップドナーリレーションズ・アジア地域総括 松吉由希子(14面・3段)

向き合う 日本二分脊椎症協会会長 宇佐美珠江さん(3) 障がい者雇用残る地域格差(15面・3段)■

学校の中のジェンダー 個人の可能性に制約 寺町晋哉・宮崎公立大学准教授 積極的改善措置 拡大も検討課題(16面・7段)▲

学びや発 今年の1年生 必要な配慮と支援、例年以上(16面・5段)▲

データ ネット依存の子、コロナで増(16面・2段)▲

池上彰の大岡山通信 若者たちへ (272)読書で視野を広げる(上) 「私はこう考える」を大切に(17面・9段)▲

コロナ禍の経営 「跡取り娘」に聞く 東横イン社長・黒田麻衣子氏 現場への権限委譲生きる ダイヤ精機社長・諏訪貴子氏 苦しいときはあえて挑戦(23面・7段)■

ダイバーシティ進化論 コロナで閉塞感増す日本 意思決定に女性・若者を OECD東京センター所長 村上由美子(23面・4段)

Women'sトレンド 在宅勤務、生理にも影響(23面)■

風紋 放課後 子どもの居場所 「困難」把握 支援の糸口に(26面・6段)▲

●日経MJ 0本

※記事タイトル後ろの■■■はYahoo!ニュース個人有料版の「採用担当者がおさえておきたい記事3選」選出記事。■は同・推奨記事。

※※記事タイトル後ろの▲▲▲はYahoo!ニュース個人有料版の「教育関係者がおさえておきたい記事3選」選出記事。▲は同・推奨記事。

※※※記事タイトル後ろの「※」は「大学入試小論文の題材」記事。

本日は合計で約1800字、加筆しました。

この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計33冊・66万部。 2024年7月に『夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド』を刊行予定。

石渡嶺司の最近の記事