Yahoo!ニュース

【京都市上京区】北野天満宮で無病息災を祈る茅の輪くぐり 6月30日まで

ケッケ地域情報発信ライター(京都市)

京都市上京区にある北野天満宮で、人々の無病息災を祈願し、夏を健康安全に過ごす「夏越の大祓」に先立ち、茅の輪くぐりが始まっています。

天神さまといえば牛です。

神様の使いとして、お稲荷さんには狐、八幡さまには鳩の石像がよく見られるように、天神さまには臥牛石像が多く見られます。こちらの臥牛は撫牛とも呼ばれ、頭を撫でれば頭脳明晰に、足を撫でれば健脚になると言われています。

楼門を入って右手には、綺麗な花で彩られた花手水があります。

こちらの花は訪れるたびに変化があり、季節の移ろいを感じることができます。

本殿の前に茅の輪が設置されています。

私が参拝した際も、次々と参拝者が茅の輪くぐりをされていました。

みなさんも茅の輪くぐりをして、厳しい夏を元気に過ごせるよう、お祈りをしに行ってみましょう。

茅の輪くぐりはすでに始まっており6月30日まで。6月25日からは楼門に、さらに大きな大茅の輪も設置されます。

北野天満宮

所在地 京都市上京区馬喰町

TEL 075-461-0005

開門時間 7:00~17:00

駐車場 あり

地域情報発信ライター(京都市)

バイク、キャンプ、フィッシングなどが大好きなアウトドア派。バイクの機動力を活かした京都の穴場情報や、町歩きを楽しむ為の情報を発信します。

ケッケの最近の記事