Yahoo!ニュース

【守谷市】守谷市緑地区のビール工場がリニューアル! 童心に戻って社会科見学に行きましょう♪

ゆきだるま地域ニュースサイト号外NETライター(つくばみらい市守谷市)

守谷市緑に、それはそれは大きな工場の建物が聳え立っているのをご存知でしょうか? こちらは近年リニューアルされ、工場内が一般公開されている「アサヒビール 茨城工場」、別名「スーパードライミュージアム」。

ビール工場が見学できる貴重な体験とあって、気分は学生に戻って社会科見学に行ってきました♪

まずは券売機でチケットを購入。受付を済ませた後、こちらの自動精算機で人数分のチケットを購入します。20歳以上1000円、小学生以上300円、未就学児は無料です。

※2023年4月より有料化。

時間までこちらの広々ロビーにて待機。

開始時間まではミュージアムショップでお買い物を楽しんだり、施設内の散策も可能。

まずはシアタールームに案内され、工場見学の概要や企業理念などについての説明を受けます。

工場につながる廊下をくぐればいよいよ工場見学のはじまりはじまり〜!

※こちらの記事では工場見学の一部を抜粋してご紹介していきます。

まずはアサヒビールの製造過程や原材料について、アサヒビールの歴史など、パネルや映像コンテンツを使いながら学んでいきます。

特にアサヒビールの缶の上に乗ってビールが出荷されるまでをライド型アトラクションで再現した「GO RIDE」はまるで遊園地にきた気分!

移動中もアサヒビールの豆知識が散りばめられています。こちらの階段に描かれている1200本のアサヒビール缶、なんと1分間に製造される本数なんだそうです!

世界各国で販売されているアサヒビールの展示もありました。外国のアサヒビールを拝見できるのはとても貴重。

ミュージアム色が強くありますが、窓越しで工場内を見学することができました。この茨城工場だけでアサヒビールが一日中590万本も製造されるそう!

こちらの現場ではビールだけでなく、カルピスや三ツ矢サイダーなどの飲料も作られています。

見学を終えた後はお待ちかね! 最上階の試飲コーナーへ移動です♪

出来立てビールはたっぷりグラスに入って1人2杯まで試飲可能、おつまみのプレッツェルもいただけました! ちなみに写真のグラスビールは2杯目で楽しめるラテアートならぬビールアート♪

※20歳未満の方や運転者の方向けにはソフトドリンクやノンアルコールビールが2杯まで提供されました。

美味しいビールを片手に最上階から見えるビール工場の景色は圧巻! 東京ドーム9個分の広さを誇ります。

ここで紹介した展示はほんの一部。まだまだ見どころ満載のアサヒビール茨城工場、大人同士だけでなくお子様を連れてお出かけしても楽しめること間違いなしですよ♪

※工場見学には事前にネットから予約が必要です。

※所要時間約80分

アサヒビール茨城工場(スーパードライミュージアム)

〒302-0106 茨城県守谷市緑1丁目1−1

地域ニュースサイト号外NETライター(つくばみらい市守谷市)

こんにちは、ゆきだるまです!主につくばみらい市と守谷市の情報発信をしていきたいと思います(^ ^)これからどんどん発展する両市に乞うご期待!

ゆきだるまの最近の記事