Yahoo!ニュース

【東京駅】東京→熊本のワープスポット?熊本ラーメンの老舗へ行ってみた。

かずまのラーメン探訪記ラーメン愛好家/ラーメンインスタグラマー

ラーメン好きの皆さんこんにちは!

私は、普段は関東圏のラーメンを食べ歩いています。
ですが、時には遠征と銘打って各地へ出向いてラーメンを楽しむこともあります。

しかし、時世柄、遠征が難しい状況でもあります。
そんな中で遠方の名店が、東京駅で期間限定で出店しているので行ってみました。

《今日のお店》
今日ご紹介するのは平成元年創業の熊本の有名店”天外天”(てんがいてん)です。
熊本県に2店舗構えており地元の人や観光客で賑わうお店です。

その名店が東京駅・八重洲地下街の”東京ラーメンストリート”の”ご当地ラーメンチャレンジ”企画で、2月24日まで(予定)期間限定で出店しています。
※企画は2023年8月末まで継続予定です。随時レポート予定です。

駅施設の期間限定出店とはいえ、暖簾は本格派です。
駅施設の期間限定出店とはいえ、暖簾は本格派です。

《店内・接客》
立地柄、旅行帰りの方の大きな荷物も考えられた空間設計になっています。
期間限定の制約もあり限られたスペースですが、圧迫感はありません。

スタッフさんもキビキビと動かれています。
行列が長くても、待ち時間は思うより短く感じられるでしょう。

卓上には熊本名物のふりかけや、替え玉のタレも完備しています。
卓上には熊本名物のふりかけや、替え玉のタレも完備しています。

《メニュー》
看板メニューの天外天ラーメンとその辛口版が用意されています。
好みに合わせてトッピングも選べるので、お好みで選ぶといいと思います。
今日はトッピング盛りだくさんの特製を選択しました。

天外天ラーメンとその辛口の2本立てです。メンマと海苔は東京オリジナルだそうです。
天外天ラーメンとその辛口の2本立てです。メンマと海苔は東京オリジナルだそうです。

《ビジュアル》
熊本では飲みの〆に愛される、こってり感たっぷりのスープに食欲をそそられます。
特製だけあって、海苔やチャーシュー味玉にきくらげなど、沢山のトッピングが浮かびます。

真ん中に浮かぶ粉状のものはニンニクパウダー。明日の仕事やデートには、くれぐれもご注意ください。
真ん中に浮かぶ粉状のものはニンニクパウダー。明日の仕事やデートには、くれぐれもご注意ください。

《スープ》
九州・熊本ラーメンらしく豚骨がメインですが、鶏ガラも使っているようで、マイルドでクリーミーな口当たり旨味が印象的です。
揚げニンニクとニンニクパウダーの働きでパンチ力のある仕上がりになっています。

《麺》
やや硬めに茹でられた細ストレート麺を使用しています。
麺への加水率が低いようでポソっとした食感には九州らしさを感じさせます。

麺を持ち上げるとピンと伸びるストレート麺です。
麺を持ち上げるとピンと伸びるストレート麺です。

《具》
チャーシューがやや甘めの味付けになっており、トロトロの脂も相まって角煮風の印象です。
海苔は佐賀県産の高級なものを使用しているそうで、本当の海苔の香り高さを体感できると思います。
明日のエチケットに支障のない方はニンニク醤油漬けと紅生姜を追加することも可能です。
ニンニクのパンチとピリッとした辛さが楽しめます。

お願いすると無料で使えるニンニク醤油漬けと紅生姜。
お願いすると無料で使えるニンニク醤油漬けと紅生姜。

《まとめ》
ご当地ラーメンはなるべく現地で食べたい気持ちはもちろんあります。
しかし、遠征が難しい中で、しっかりした設備で気になるお店の味を楽しめることは、ラーメンフリークにとっても有り難いことですし、ふらりと通りがかった人にも嬉しい企画です。
こういうきっかけで多様なラーメンの魅力が広まれば個人的にも嬉しく思います。

ただ、ニンニクの存在感が強いのでお仕事中などは気をつけた方が良いかもしれません。

佐賀一番摘み海苔と糸島メンマは東京特別仕様とのことです。
佐賀一番摘み海苔と糸島メンマは東京特別仕様とのことです。

《店名》
天外天 東京ラーメンストリート店
《本日の注文》
特製天外天ラーメン 1,170円
《住所》
東京都千代田区千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F(お店の地図
《アクセス》
JR各線・東京メトロ丸ノ内線『東京駅』直結
《営業時間・定休日》
10時30分~23時00分(ラストオーダー22時30分)
定休日:なし
※2022年2月24日までの期間限定営業予定
《お店の情報》
食べログ
東京ラーメンストリート紹介ページ

もっと詳しくはInstagramにて

訪問日:2021年12月25日
訪問日時点の情報になります。
お店によっては臨時休業などもあります。
最新の情報はSNSやナビサイトにてご確認ください。

ラーメン愛好家/ラーメンインスタグラマー

首都圏をメインにラーメンを年間500~600杯食べ歩くアラサーのサラリーマンです。普段はInstagramをメインにラーメンを紹介しています。より多くの方にラーメンの楽しさを知ってもらえるようなお店やまだ知られていない新しいお店を中心に紹介していこうと思います。行ってみようと思えるお店があったらぜひ足を運んでみてください。

かずまのラーメン探訪記の最近の記事