Yahoo!ニュース

絶品!旬のたけのこと鶏肉の煮物はバランスよく健康的な訳と簡単で失敗しないレシピ

こんにちはチャッキーです
今回は、たけのこと鶏もも肉の煮物が美味しくなる理由と健康効果を詳しく説明します。

まず、たけのこの美味しさの理由ですが!
たけのこは独特の食感と甘みがあり、料理のアクセントになります。
また、たけのこの香りは食欲をそそり、食べる前から春の訪れを感じて満足感を高める効果もあります。

鶏肉は、肉類の中でも比較的脂肪分が少なく、プリプリとした食感があります。

鶏肉は味があまり濃くないため、煮物の出汁やたけのこの甘味を引き立てることができ、食材同士の相性も良いため、煮物に合わせるのに適した食材です。

次に、たけのこの健康効果についてです。
たけのこには食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整える効果があります。

また、たけのこには免疫力を高める効果があるとされるβ-グルカンという成分が含まれています。

さらに、たけのこにはビタミンB1やビタミンC、ポリフェノールなどの栄養素も含まれており、美肌効果や抗酸化作用による生活習慣病の予防にも役立ちます。

鶏もも肉にはたんぱく質が豊富に含まれていることに加えて、ビタミンB群や鉄分も含まれています。
鶏肉は脂肪分が少なく、カロリーも低いため、ダイエット中でも栄養バランスを考えながら食べることができます。
(部位によりカロリーの差がありますが肉類の中では低カロリーで高たんぱく)

煮物は、食材を煮込むことで栄養素を逃さず摂取できるだけでなく、水分を多く摂取することができるため、デトックスや美肌効果にもつながります。
また、煮物は加熱することで食材の消化吸収が促進されるため、栄養素の吸収率が高くなるというメリットもあります。

以上のように、たけのこと鶏もも肉の煮物は、たくさんの栄養素が含まれる身体に健康的な組み合わせと言えます。

それでは、ココで
失敗しない簡単煮物レシピ
紹介させて頂きます。

【材料】

鶏もも肉1枚
たけのこ半分(約20cm)
「甘辛煮の調味料」
出汁150cc(大さじ10)
酒大さじ1
みりん大さじ1
濃口醤油大さじ1
砂糖大さじ1

【作り方】

①たけのこは食べやすい大きさに切り、鶏もも肉は一口サイズに切る。

②フライパンに油を馴染ませ温めたら、鶏もも肉を加えて焼き色をつける。

③たけのこを加えて混ぜながら炒め、鶏もも肉から出た旨味を絡める。

④甘辛煮の調味料を全て入れ、火力を弱火〜中火に調節して蓋をして約10分煮込む。
時々混ぜ合わせることで味がなじみやすくなる。
全体的が味が馴染めばOK

はい!できあがり〜

鶏もも肉の旨味が、たけのこに染み込み
甘辛くて、ご飯がめっちゃススムよ

たけのこの食感もよく
ヤミツキになる味わいのおかず!
是非一度、作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事