Yahoo!ニュース

【富士市】りんご・桃・梅・夏みかん餡など、変わり種のあんぱんフェア開催中! 《PANYA MUKU》

かぼちゃん富士山のように大きく(富士市)

あんぱんの誕生から150年

あんぱんが1874年(明治7年)に誕生して以来、今年で150年だそうです。

考案者の木村安兵衛さんも、まさか150年後に「桃あん」や「りんごあん」「夏みかんあん」を使ったあんぱんが開発されているとは思いもよらなかったのでは?

PANYA MUKU

OPENの旗があれば、営業中。
OPENの旗があれば、営業中。

今回紹介するのは、富士市津田町にあるPANYA MUKUさんです(本店は富士市今泉にあります)。

◆過去の関連記事◆
【富士市津田町】MUKUは、のり弁がおいしい…パン屋さん!?
※現在は、のり弁パンはありません。

いつ行っても楽しいパン屋さん

PANYA MUKUさんは、ソフト系のパン屋さん。

フカフカで柔らかいパンが中心です。

ご覧の通り、焼きたてのパンが何十種類と並んでいます。

本日のきまぐれパン

気まぐれパンは本当に店長さんの気まぐれでできるものだそうです。

ほぼ毎日違うパンが並んでいるのですが、この日は瀬戸内レモンフランスでした。

私も買って食べてみましたが、柔らかめのパンの中に端っこまでレモン味のカスタードクリームがたっぷりと挟まれていました。

このソフトフランスにいちごクリームを挟んだもの、玉子サラダを挟んだフレンチトースト、ビーフシチューの入った揚げパン、岩下の新生姜を使った肉そぼろあんが入った揚げパンなどなど、これまで様々なパンを見てきました。

気まぐれなのがよく伝わります(笑)

あんパンフェア開催中

現在は、6種類のあんぱんが登場しています。

  1. りんごあんぱん
  2. ももあんぱん
  3. 夏みかんあんぱん
  4. 梅あんぱん
  5. レモンあんぱん
  6. よもぎあんぱん

以上6種類ですが、気まぐれな店長さんですからまた違うものが登場するのでは?と、私はこっそり期待しています。

この中で、桃、梅、夏みかん、レモンを食べました。(結構通っているんです)

以下は私の感想です。

  • 桃はフレッシュな果実のひとくち目そのものの香り! 甘い。
  • 梅は少し酸味があるけど甘め。和なのに洋の雰囲気も。
  • 夏みかんはちょっと酸っぱくて大人向き?
  • レモンは爽やかに弾ける香りがたっぷり。甘め。

今のところ、私の1番のお気に入りは桃です。

桃あんぱん
桃あんぱん

夏みかんあんぱん
夏みかんあんぱん

あんぱんフェアはいつまで開催なのかも「気まぐれ」です(笑)

一番種類が揃っているのは、今泉店は9時頃、津田店は10時頃だそうです。

おいしいパンはもちろんですが、面白いパンにも出会えるMUKUさんに、これからも期待しています。

◆ PANYA MUKU パンヤ ムク (今回紹介したお店)
富士市津田町153-6
電話:0545-67-8863
営業時間:9:00〜16:00 売切れ次第終了

◆ Boulangerie MUKU ブーランジェリー ムク
富士市今泉3075-1
電話:0545-32-6034

定休日: ともに月曜と第3日曜日
両店舗共通instagram @muku_pan

富士山のように大きく(富士市)

静岡市生まれ。富士市に住んで5年目ですが、子供の頃からご縁のある地域です。 グルメやちょっと面白いお店、イベントなど、幅広くご紹介していこうと思います。 掲載希望のお店やイベントがあれば、ぜひinstagram ( @kabochanfuji )にお知らせください。

かぼちゃんの最近の記事