Yahoo!ニュース

北海道産メロンと沖縄県産マンゴーを使った「WATTA メロン&マンゴー」を飲んだ感想|新商品レビュー

コアライオン缶チューハイマニア/ソムリエブロガー

※お酒は20歳になってから(未成年飲酒は法律で禁止されています)

年間600本以上の缶チューハイを飲んでいる、日本ソムリエ協会認定ソムリエ「コアライオン(@koalion2021)」です。
2024年4月23日(火)、オリオンビールが「WATTA(ワッタ) メロン&マンゴー」を、数量限定で発売しました。

北海道産メロン果汁と沖縄県産マンゴー果汁を使った、珍しいチューハイですね。
販売地域は全国です。

まずはパッケージデザインから見ていきましょう!

赤色をベースにしたパッケージデザインで、メロンやマンゴーのイラストもかわいらしいです。
「数量限定」のアイコンなども目立ちます。

裏面は違ったデザインとなっており「どさんこしまんちゅプロジェクト」の説明が書かれています。

【どさんこしまんちゅプロジェクトについて】
どさんこしまんちゅプロジェクトは、日本の端(北海道)と端(沖縄)で力を合わせて、新しいアイデアを基に社会的意義のある新たな価値を創造し、社会に大きな変化をもたらす人・モノ・仕組みを促進させ、沖縄と北海道、さらには日本を元気にし、世界から愛される場所にすることを目指すプロジェクト です。北海道と沖縄から約110企業・団体が参画。
オリオンビールは2018年の立ち上げ時よりプロジェクトに参画しています。
今回発売する「オリオン WATTA メロン&マンゴー」の収益の一部は、自然保護に取り組む知床財団や世界自然遺産沖縄基金に寄付されます。ーオリオンビール ニュースリリースより(外部リンク)

缶蓋のデザインはシルバータイプでした。

栄養成分や原材料名は、以下の通りです。
アルコール分4%、果汁0.5%、カロリー49kcal、糖類5.6gになります。

反対側の側面には、JANコードが書かれていました。

カシュッと開けてグラスに注いでいきます!

炭酸感もしっかりと感じられますね。

液色は濃いめの黄色系で透明タイプです。

香り立ちから、ジューシーで甘そうなメロンとマンゴーの香りが広がります。
まずはひとくち飲んでみると、やや甘さもあるタイプですね。
メロンの果実感よりも、ややマンゴーが強い印象でした。
メロンのジューシーさとマンゴーのトロピカルな果実感の相性もいいですね!
メロンとマンゴーの果実感や甘さを余韻として長く感じられます。
アルコール4%と低めなので、お酒感も控えめで飲みやすいですね。

「オリオン WATTA(ワッタ) メロン&マンゴー」は、メロンのジューシーさとマンゴーのトロピカルな果実感を楽しめるライト系チューハイです。
北海道産メロンと沖縄県産マンゴーを使った缶チューハイはとても珍しいので、気になる人は手に取ってみてくださいね!

以上、コアライオンでした!

缶チューハイマニア/ソムリエブロガー

年間600本以上の缶チューハイを飲むソムリエ|新商品チューハイをフラゲできるお店を探して、お酒売り場を巡るのが趣味|J.S.A.ソムリエ & SAKE DIPLOMA資格保有|公式サイトの『チューハイガイド!』で缶チューハイの魅力やお得な情報を発信中!

コアライオンの最近の記事