夏の甲子園に出場している珍しい名字の選手達・西日本編 「今朝丸」よりも珍しい名字
夏の甲子園に出場する名字、続いて西日本編。
東日本編同様、週刊朝日増刊号「甲子園2024」を使用し、漢字の新旧字体などは同じとみなした上で、読みによってランク付けしてある。西日本編も極めて珍しい名字である名字ランキング2万位以下を中心に紹介したい。
「操野」と「阿砂」が双璧
さて、西日本の高校の珍しい名字の選手というと、まっさきに思い浮かべるのは選抜で準優勝した報徳学園高のエース今朝丸(けさまる)投手だろう。確かに「今朝丸」は2万位以下の珍しい名字だが、今大会にはもっと珍しい名字の選手が多数出場している。
西日本の選手で最も名字が珍しいのは、選抜にも出場していた報徳学園高の操野(くりの)選手と、南陽工の阿砂(あすな)選手の2人。いずれも、おそらく親族だけしかおらず、東日本も含めて今大会で最も珍しい名字である。
これくらい珍しくなると、ルーツははっきりしないことが多い。ただ、「阿砂」については、島根県邑南町の「阿須那」地名がルーツの可能性が高い。ここはかつて「安須奈」「安須那」とも書かれていたなど表記に揺れが多く、「阿砂」もこうした「表記揺れ」の1つとみられる。
他にも多い「今朝丸」より珍しい名字
次いで、英明高の丸与(丸與)選手、創成館高の向段(むこうだん)選手、智弁学園高の巴田(ともだ)選手、神村学園高の入来田(入耒田)選手、広陵高の国只(國只)選手、京都国際高の尾角(おかく)選手の名字が続く。このうち、「巴田」は大分県国東市に多い名字で、巴田選手も国東市の出身。「尾角」は「おかど」が多く、「おかく」は珍しい。
その他、明豊高の舩見選手、報徳学園高の間木選手、広陵高の枡岡選手、英明高の植上選手、南陽工の斉郷選手、岡山学芸館高の繁光選手、智弁学園高の少路選手の名字も「今朝丸」よりも珍しい。
そして明豊高の芦内選手、神村学園高の上川床(かみかわとこ)選手までが、2万位以下の極めて珍しい名字である。西日本だけで極めて珍しい名字の選手が18人もおり、例年以上に珍しい名字の多い大会となっている。
意外と多い「幸」
一方、意外と多いのが熊本工の幸(ゆき)選手の名字。
「幸」という名字は全国の半数以上が大分県に集中しており、他県ではそれほど多くない。読み方も「こう」「みゆき」「ゆき」などに分かれるものの、大分県でほぼ「ゆき」と読むことから、「ゆき」と読む「幸」は名字ランキング3000位以内というメジャーな名字である。
因みに、大分県に次いで多い鹿児島県では「みゆき」と読むことが多い。
なお、予想外の読み方だったのが岡山学芸館高の明楽(明樂)選手。
「明楽」という名字は和歌山県と岡山県に集中しており、和歌山県では「あきら」、岡山県では「みょうらく」と読む。ところが、明楽選手は岡山県出身で「あきら」である。