Yahoo!ニュース

更年期の不調は「ホルモンバランス」だけじゃない?-不調に関わる意外な要因とは?

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「更年期の不調はホルモンバランスだけじゃない?」というテーマで解説していきます。

今回の目次

  1. 更年期はいつのこと?
  2. 更年期ではどんな身体の変化が起こる?
  3. 更年期の不調は「ホルモンバランス」だけじゃない?
  4. 更年期の快適な生活のために

【1】更年期はいつのこと?

更年期とは、閉経を挟んだ前後の約5年間計約10年間)のことをいいます。

閉経の平均が50.5歳なので、45〜55歳頃が更年期の目安ですが、これには個人差もあります。

【2】更年期ではどんな身体の変化が起こる?

更年期では、卵巣の機能が低下し、女性ホルモンの分泌が低下します。

このようなホルモンバランスの変動などから、血管運動症状精神神経症状身体症状などが起こりやすくなります。

また、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が低下することで、閉経後には下のような変化が起こりやすくなります。

  • 骨が弱くなりやすい
  • LDLコレステロールが増えやすい
  • 中性脂肪が増えやすい
  • 尿酸値が高くなりやすい
  • 動脈硬化が進みやすい
  • しわができ、たるみやすいなど

【3】更年期の不調は「ホルモンバランス」だけじゃない?

更年期の不調には、ホルモンバランスの変動が大きく関わっています。

しかし、それだけではなく社会的・精神的なストレス(変化)も関わります。

  • 老後の不安
  • 定年や退職の近づき
  • 親の介護
  • 子供の独立(巣立ち)
  • 自分自身の健康の不安など

このように、更年期の不調は「ホルモンバランス」だけではなく「社会的・精神的なストレス」が複雑に絡み合って起こるのも特徴です。

そのため、メンタルケア等も大切になるということですね。

【4】更年期の快適な生活のために

前述したように、更年期では「社会的・精神的なストレス」も関係しているため、自分なりのリフレッシュ方法を持つことも大切です。

例えば、下のようなことがおすすめです。

  • 軽い有酸素運動(ウォーキング、ヨガ、スイミングなど)
  • 深呼吸や瞑想
  • 手芸、ガーデニング、読書などの趣味に没頭する
  • 温泉/入浴(冷え症の対策としてもあり)
  • アロマテラピー(好きな香りを使う)
  • 質の良い睡眠を確保する(寝室環境を整える)
  • リラクゼーションマッサージ
  • お茶会や飲み会(友人との交流をして"話す"ことも大切)
  • 好きな音楽を聴いたり映画鑑賞をする

また、加齢ととも体力が落ちることで、運動意欲が低下し、さらに身体が弱くなってしまい、動くことにネガティブになってしまいます。

そのため「適度な運動」を心がけ、体力や筋力を維持することも大切です。

激しい運動は、身体の酸化(老化)を進めてしまうので、少し息が切れる程度で、会話をしながらできる程度の「適度」を心がけましょう。

下の動画でも解説しておりますので、ぜひご覧ください!

最後までご覧頂きありがとうございました。
参考になりましたら「学びがある」「わかりやすい」「シェア」などのリアクションをして頂けると励みになります!

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事