Yahoo!ニュース

キャンプシーズン到来!遮光、遮熱、雨の焚火も、難燃性タープが全部解決!?1万円未満の実力とは

ななきchファミリーキャンパー/動画クリエイター

お手軽ファミリーキャンパーのななきです。

暖かい季節になってきました。いよいよキャンプシーズン!多くのキャンプや、日帰りレジャーなどで活躍するタープについてのお話です。

タープはよくある急な雨を凌いだり、直射日光を防いだり、くつろぎの空間を作ることができます。

タープの素材の一つである、難燃性(ポリコットン・TC・難燃性タープの魅力について、私たちが実際に使用した簡単にご紹介致します。

実際使用している様子について、Youtubeにて公開しております。よろしければ、併せてご参考いただけましたら幸いです。

難燃性(ポリコットン・TC)って、どんな素材!?

タープの多くの素材は、ポリエステル製のものが多かったと思います。撥水・防水性能のほか、耐久性に優れ、軽量に持ち運べる、まさに理想のキャンプギアです。

しかし、火の粉に弱く、焚き火はある程度距離を置く必要があり、雨の日は焚き火を断念することもありました。

ここ最近、アウトドア関連のショップを見ると、難燃性素材(ポリコットン・TC素材)のタープが販売されているのをよく見かけます。

ポリコットン → ポリエステル+コットンの混紡

TC(T/C)素材 → テトロン(またはテクニカル)+コットンの混紡

       混紡割合は製品によって異なるようです。

表現は違えど、ポイントはコットン(綿)が混紡されている素材なのです。

私たちが使用したタープ

スノーピーク エントリーパックTT ヘキサタープ (ポリエステル)

最大6人は収容できるタープ、夏の日差しを防ぐには物足りなさを感じます。
最大6人は収容できるタープ、夏の日差しを防ぐには物足りなさを感じます。

素材はポリエステルで、難燃性ではありません。美しい曲線のデザインに圧倒されます。空間的な広さ、耐久性に優れた素材のタープ。

参考価格:31,680円(価格は変動する可能性があります。)

TIANBOLANG 難燃性素材 オクタタープ

オクタ(八角形)の難燃性タープ。6本のロープでサイドを固定します。追加のポールでアレンジしやすい形状で、雨風に強い印象があります。私たちのものはグレー色で、遮光性が良く、夏キャンプに強いかなと思っています。

購入時価格:9,341円 (Amazon)価格は変動する可能性があります。

※リンク先は、Amazonサイトへ移動します。アフィリエイトリンクではありません。

Unigear 難燃性素材 ヘキサタープ

ヘキサ(六角形)の難燃性タープ。設営しやすく、強風にもしっかり踏ん張れる頼もしいです。小川張りしたときは、曲線が美しく、タープの下で過ごすより、外から見て惚れ惚れしていたいほど好きな形です(笑)

参考価格:8,680円 (Amazon)価格は変動する可能性があります。

※リンク先は、Amazonサイトへ移動します。アフィリエイトリンクではありません。

難燃性素材のメリットは?

火の粉がかかっても穴が開きにくい

雨の日、焚き火をタープの下で楽しめます。ただ、燃えないわけではないので、十分気をつけて無理のない範囲で楽しむことができます。実際のキャンプで、ためしにガンガン焚き火しておりますが、焦げ一つ付かなかったです。

 

耐水圧は低いが、雨漏りしにくい

染み込んだ雨水は、さらに防水機能を高めてくれるようです。
染み込んだ雨水は、さらに防水機能を高めてくれるようです。

耐水圧はポリエステルのものに及びませんが、吸水・吸湿性があり、コットンが膨張することで  雨漏りしにくい素材になっています。実際のキャンプでは一晩降り続いて雨漏りしませんでした。撥水処理もされており、雨の滴がコロコロ落ちていきました。

気持ちよく滑り落ちる雨水
気持ちよく滑り落ちる雨水

遮光性がある

タープ下は、直射日光を弱め、涼しい風が流れてくれました。
タープ下は、直射日光を弱め、涼しい風が流れてくれました。

ポリエステル素材のタープに比べて、タープ下が暗くなり、遮光性がある感じがします。遮熱も見込めることと、通気性の良さから、夏キャンプにも最適な素材かもしれません。

安価な製品が出てきた!

何より、1万円超えない商品が多くなってきたのが嬉しいです。ヤフーショッピングや、Amazonなど見た時に、比較的安価に手に入るものが増えてきた気がします。実際私たちが使用しているタープも有名ブランドに比べて安価です。(購入時価格)

安価とはいえ、8,000円前後でポールは付属しない場合が多く、付属品の有無もしっかり確認する必要があります。

予算に合わせて、お気に入りのタープを探してみるのも楽しみの一つかもしれません。

でもデメリットはないの!?

素敵な素材ですが、デメリットはあります(笑)

重量が重くなる傾向がある。

キャンプといえば、軽量!というイメージが強い我が家ですが、コットンが加わることで、重量が増します。テントにも使われる素材なので、ご存じの方も多いかと思いますが、重さは諦めてます。

乾きにくい

吸水性は雨漏りを防ぐ反面、どうしても雨に濡れた際には、さらに重くなり、しかも乾きにくいです。おそらく撤収日に晴れてくれないと、キャンプ場での完全乾燥は難しいかなと思います。自宅で乾かせば問題ないと思っています。

結論・難燃性タープは買い?

タープに包まれた空間はとても素敵で、癒されています。
タープに包まれた空間はとても素敵で、癒されています。

買いだと思っています。車内に一幕置いておくだけ。家族が安心できました。

我が家も慎重にメリット、デメリットを天秤にかけて判断しましたが、メリットが大きいと考えています。何よりも焚き火で、暖をとり、調理をする我が家にとって、雨の日に焚き火ができない事態を極力避けたいと思っています。 オールシーズン使用可能で、様々なシーンにも適用しやすい難燃性(ポリコットン・TC・T/C)タープは扱いやすいと思っています。  

気をつけること

「難燃性」の言葉に過信しないで

火の粉が舞っても穴が開かなかったけど、十分気をつけてください。
火の粉が舞っても穴が開かなかったけど、十分気をつけてください。

100%燃えない素材ではないということ。ポリエステルもコットンも、直接火を当てれば、溶けたり燃える素材です。タープ下での焚き火も、十分注意するのはもちろん、消火スプレー、水の用意・火元から距離を保つのは必須です。

決して放置せず、消火を確認してから就寝する。強風時は焚き火を中止するなど、焚き火の基本事項はよく確認して行うようにしています。

タープに集うご家族と思い出に残る時間を。
タープに集うご家族と思い出に残る時間を。

是非、ご家族皆さんでお使いいただける、お気に入りのタープ、探してみてください^^

タープをご検討する上で、少しでもご参考になりましたら幸いです!

Youtube ななきchのファミリーキャンプ、

もしよろしければ、遊びに来てください(^_^)♪

ファミリーキャンパー/動画クリエイター

”お手軽わが家のファミリーキャンプ”を発信します。2児の4人家族。コスパを重視しつつも、しっかり長く使える自分達に合ったキャンプギア選び。ファミリーキャンプを”もっと手軽に!コンパクトで効率!ゆっくり楽しもう!”を追求しています。YouTubeではファミリーキャンプの様子やギア紹介を配信しています。こちらでは動画とリンクさせつつ、ギアの紹介、”わが家”独自の工夫やアイデアをお伝えしていきます。

ななきchの最近の記事