Yahoo!ニュース

サクサクの食感にハマる人続出!ズッキーニとチーズの組み合わせが身体に嬉しい理由と簡単おすすめレシピ

こんにちは、チャッキーです!
今回は、ズッキーニとチーズの組み合わせは、美味しさだけでなく、身体にも良い理由と簡単レシピを紹介します。

【栄養バランス】

ズッキーニは低カロリーでありながら、食物繊維、ビタミンC、ビタミンA、カリウムなどの栄養素を含んでいます。

一方、チーズには良質なタンパク質、カルシウム、ビタミンB12などが含まれています。

ズッキーニとチーズを組み合わせることで、様々な栄養素をバランスよく摂取することができます。

【食物繊維の摂取】

ズッキーニには食物繊維が豊富に含まれており、消化を助け便通を促進します。

また、食物繊維は血糖値の上昇を緩やかにするため、血糖値のコントロールにも役立ちます。

チーズには食物繊維はありませんが、ズッキーニと組み合わせることで、食物繊維の摂取量を補うことができます。

【カルシウムの摂取】

チーズはカルシウムの豊富な源です。

カルシウムは骨や歯の形成に必要な栄養素であり、健康な骨の維持にも重要です。

ズッキーニ自体にはカルシウムはほとんど含まれていませんが、チーズと組み合わせることで、カルシウムの摂取量を補うことができます。

【味と満足感】

チーズは濃厚な味わいを持ち、ズッキーニの軽やかな風味と相性が良いです。

チーズの風味がズッキーニに広がり、食事の満足感を高めることができます。

また、味のバランスが取れた食事は、食事の満足感を与えるだけでなく、食べ過ぎを防ぐ助けにもなります。

それでは、ココで
サクサクの食感がクセになる
ズッキーニステーキの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

ズッキーニ 1本
チーズ 適量
塩コショウ 少々

【作り方】

①ズッキーニのヘタを切り落とし、フォークで皮を上から下まで全体的に削ったらサッと水洗いする。

②ズッキーニを縦半分に切り分ける。

③火が通りやすいように、切り口に格子状の切り込みを入れる。

④塩を全体的に軽く振り掛け、10分ほど馴染ませ余分な水分を抜きます。

滲み出た水分を拭き取る。

⑤フライパンに油を馴染ませ弱火で温めたら、ズッキーニの切り口から2〜3分焼いて香ばしく色つける。

⑥ズッキーニをひっくり返し、裏面も2〜3分焼く!
この時、ズッキーニの表面にチーズを広げて乗せておく。

⑦ココで火力を「とろ火」にして、再びズッキーニをひっくり返しチーズをじっくり焼いて水分を蒸発させカリッと香ばしくなるまで焼き上げる。

⑧器に盛り付け、黒胡椒を振り掛ける

はい!できあがり〜
香ばしく焼き上げたチーズがサクサクで旨味が効いたチーズの羽つきズッキーニステーキです!

食感も楽しめ、食べ応えもあるので
めちゃくちゃ美味しいよ!

おつまみにしても抜群なので
ぜひ一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事