Yahoo!ニュース

タッチ―くんエコバッグがもらえる!読書活動推進スタンプカードと夏の課題図書【横浜市栄区】

いちみ地域ライター(横浜市)

横浜市栄区の「豊田地区センター」で、本をよく借りるご家族に本の持ち運びに便利な「タッチ―くんエコバッグ」がもらえるスタンプカードが始まりました。その内容を紹介します。

栄区読書活動推進スタンプカード

読書ノートやえほんノートももらえます
読書ノートやえほんノートももらえます

栄図書館をはじめ、あーすぷらざや地区センター、コミュニティハウスなど、栄区には本を借りられる施設が全部で9つあります。今回紹介する「豊田地区センター」は、所蔵冊数が約1万冊と充実していて、さらに蔵書の更新に取り組んでいる施設です。

豊田地区センターでは7月から、本を多く借りるご家族に「タッチ―くん」のイラストが描かれた特製エコバッグがもらえる取組が始まりました。

  • 貸出時に押印1個(1日1個)
  • スタンプを8個集めるとプレゼント
  • 先着30家族
  • スタンプカードは1家族に1枚

入口が大きく借りた本を入れやすい形で、カーキ色もすてきです。そして、栄区のマーク入りの本を持っているタッチ―くんがかわいい。

豊田地区センターだけのサービスで、エコバッグは数に限りがあるため先着30家族です。ぜひ本を借りて読んでスタンプを集めてくださいね。

夏の課題図書も始まりました

1階の受付前には夏休みの課題図書コーナーができました。

通常図書コーナーの本の貸出は2週間ですが、多くの方に借りてもらえるように課題図書は7日間。1枚のカードで課題図書の貸出は1冊です。

県内小学校の先生がすすめる「夏のすいせん図書読書感想文コンクール」対象の本も一部おいてありました。こちらは2週間の貸出です。夏休みが始まると借りる人が多くなるので、今のうちに読んでしまうといいかもしれませんね。

7月のイベントも楽しい

夏休みの工作教室など楽しいイベントも募集中です。

栄区の歴史を知ることができるガイドブックも販売しているので、夏休みの自由研究に自分たちが住んでいる街の歴史を調べるのも楽しそう。

クーラーも効いて快適なので、足を運んでみてくださいね。

基本情報
■豊田地区センター
■横浜市栄区飯島町1368-1
■045-895-1390
■9:00~21:00(日・祝は17:00)
■休館日:第3月曜日(祝休日の場合は翌日)・年末年始
■駐車場あり
■公式 豊田地区センター

取材・撮影協力:豊田地区センター様

地域ライター(横浜市)

愛犬とのおでかけ情報を発信する「つつじろぐ」他複数サイト運営。観光地だけではない横浜の魅力を、地元目線でお届けします。戸塚区・港南区・栄区が多めです。

いちみの最近の記事