Yahoo!ニュース

あなたはわかる?ヒラメの”天然”と”養殖”の超カンタンな見分け方

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、ヒラメの”天然”と”養殖”の超カンタンな見分け方のご紹介。

魚を見ただけで”天然”と”養殖”の見分けがつくの?と疑問を持つ方もいるかもしれません。

実はヒラメは、その見分けが簡単にできる魚なんです。

ぜひ最後までご覧ください。

魚には”天然”と”養殖”がある

スーパーに魚を買いに行くと、養殖と天然の魚が売っています。

漁で獲れた魚が天然で、主にイケスなどで育てた魚が養殖。

パッと見て天然か養殖か見分けるのは難しいですが、ヒラメはカンタンに見分けがつくんです。

ヒラメの”天然”と”養殖”の超カンタンな見分け方とは?

上が天然 下が養殖
上が天然 下が養殖

ヒラメの”天然”と”養殖”の超カンタンな見分け方とは、

ヒラメを裏返しにして

・真っ白だったら天然
・黒い点々がついていたら養殖

です。

写真を見るとその違いはハッキリとわかりますよね。

誰でも見分けることができます。

なぜ”養殖”には点々があるのか

ではなぜ、養殖には黒い点々があるのか、

その理由はいろいろあるみたいですが、一番は”ストレス”が原因と言われています。

ヒラメは本来、砂の中に身を隠しながら生きている魚ですが、養殖イケスの中では砂に隠れることができないなどの理由からストレスを感じて、そのストレスが体の表面に現れているようです。

人間と同様に魚もストレスを感じて、それが体にも表れるんです。

味については意見がわかれる

釣ったヒラメで作ったヒラメのフルコース
釣ったヒラメで作ったヒラメのフルコース

ヒラメというと高級魚として知られるお魚です。

では、養殖と天然どちらが美味しいのか!

それは個人によって意見が分かれるようです。

・1年中一定の味を保つ養殖派
・旬にとびきりの美味しさを迎える天然派

どちらも魅力的ですね。

天然のヒラメを釣った動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、天然のヒラメをルアーで釣った動画を公開しています。

誰でもマネできる釣り方なども紹介しているので、ぜひご覧ください。

YouTube・ヤフークリエイターズ・Instagramにて釣り動画や情報を発信しています。

ぜひ、お気軽にフォローをお願いします。

▼フォロ―はこちらから
YouTubeヤフークリエイターズInstagram

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事