【川崎市】水族館クルーから学ぶ「メダカのふしぎ」カワスイのサマースクール!
「カワスイ 川崎水族館」(以下カワスイ)の子ども向け夏休み企画「カワスイ サマースクール ~飼育体験~」に続き、今回は「カワスイ サマースクール ~メダカのふしぎ~」体験してきました。
カワスイ サマースクール ~メダカのふしぎ~
メダカの生態や飼い方、また環境問題に関して学ぶことで、生きものを飼うことの責任や楽しさを体験できるプログラムです。
プログラム体験前にまずは館内展示を回り、カワスイの概要や展示されている生きものについて学びます。クルー同伴で案内を受け、通常に水族館を見て回るだけでは分からないことをたくさん教えてもらいました。
メダカの生態について学ぶ
授業では、まず初めにメダカ(特にミナミメダカ)の生態についてオス・メスの見分け方やその生息域、絶滅危惧種として指定された理由などを勉強します。
座学でメダカの生態について学んだ後はいよいよ実地体験です。「多摩川ゾーン」の展示水槽に行き、実際に泳ぐメダカを観察します。
「卵付きがいたー!!」と、産卵間近のメダカを見つけて子どもたちも大興奮でした。
メダカの飼育体験
本プログラムでは観察したミナミメダカの稚魚を持って帰り、お家で飼育することもできます。まずは稚魚の正しい飼い方や扱い方について学び、育てるための「ペットボトル水槽」作りをします。水槽作りでは、砂や水草の役割について学び、実際に水族館で使われているそれらを選んで持ち帰れます。
砂や水草は子どもたちが自分たちの手で触りながら好みのものを選びました。
その後、自宅にて育て観察するためのメダカの稚魚2匹がクルーより渡されます。
加えて、隙間の時間にはカワスイのバックヤードを散策したりと、メダカだけでなく、カワスイの都市型水族館ならではの工夫や生きものを飼う設備について学ぶこともできました。
もちろん復習も忘れない
サマースクール体験で学んだことを保護者の前で発表します。
メダカの育て方の詳細な説明が記載された資料をもらい、サマースクール体験会は終了となります。生きものの大切さが学べ、また今回の授業での学びや持ち帰ったメダカの稚魚の観察記録がそのまま夏休みの自由研究としても発表できそうなプログラムでした。
「いのちを大切に、責任持って飼ってください。」
カワスイクルーからの約束を元気よく返事をし、大事そうにメダカを持って帰りました。
本サマースクールの学生クルーとして企画初期から参加した福地昂大さんは「現在、大学で学んでいる環境をより身近に子どもたちに楽しんで知ってもらいたくて、スタッフとして手を挙げた。子どもたちに分かりやすく生きものの魅力を伝えれるように工夫して案内している」とサマースクールでの取り組みについて語ってくれました。
「サマースクール」はカワスイにとっても初めてのチャレンジでした。カワスイではこれからの時代をつくる若い目線での意見を取り入れたいと考え、大学生や若手にも活躍できる場を積極的に与え、彼らの育成にも努めています。
カワスイ 川崎水族館
住所:神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 9F-10F
アクセス:JR川崎駅東口より徒歩1分
公式HP:https://kawa-sui.com/