Yahoo!ニュース

【川越市】スーパーとは違う市場の魅力を満喫!年末の食材は、「年末大開放市」で決まり!

川越散策地域情報発信ライター(川越市)

今年も早いもので年の瀬が近づき、クリスマスから正月の準備で慌ただしくなります。
今年の正月の準備や食材の買い出しは、そろそろどうしようかと考え始める時期。
正月のハレの食卓は、いつもより少し豪華に、新鮮な食材にこだわって美味しいものを食べたいですよね。

そこで今回おすすめしたいのは、川越の台所と呼ばれている「川越総合卸売市場」通称、
「川越市場」。その川越市場で12月25日(土)~30日(木)のお昼頃まで「年末大開放市」が開催されます。
一般の方を対象に市場を大開放し、誰でも野菜・果物・お魚・お肉など、新鮮で品質にこだわった食材の購入が可能。また、お買い物だけではなく、市場の活気と雰囲気も楽しむことができます。

今回は、市場での買い物の魅力や年末のお買い物のポイントなど、年末大開放市の前に市場現地で色々とお話を聞いて来ましたので、ご紹介します。

川越市場とは?

   車は、約1,100台ほど駐車が可能
   車は、約1,100台ほど駐車が可能

川越市場は、国道16号や関越自動車道川越インターの近くにある交通アクセスの良い立地。
東京ドーム4個分の敷地の広さに約30店の専門業者や配送センターなどで構成されています。
毎日、日本各地の生鮮食品が、この川越市場に集められています。

新鮮で品質にこだわりたい方必見!川越市場の年末大開放市。

川越市場の年末の風物詩でもある「年末大開放市」が、12月25日(土)~30日(木)の午前中に開催されます。

市場で買い物をする魅力を聞いてみた!

毎年多くの人が訪れる年末開放市ですが、市場で買い物する魅力について市場担当者に聞いてみました。

「市場の最大の魅力は、何といっても新鮮でこだわりのある美味しい食材が買えること。
また、スーパーでは見られないめずらしい魚や野菜、希少部位などに出会えるチャンスもあります。
食材のプロである卸売業者さんから食材の一番美味しい食べ方や魚のさばき方、保存や失敗しない解凍方法などを教えてもらえるのも市場の醍醐味。
単なる安さだけではなく、良品質でこだわりのある食材をお求めになりたい方には、打ってつけの場所です。」と市場担当者。

12月18日開催、土曜日解放日の市場内の様子
12月18日開催、土曜日解放日の市場内の様子

また、お店の卸業者さんは「市場に来たら無言で買い物せず、どんどん食材のことでわからないことがあればお気軽に相談してほしいです。

年末も沢山の新鮮な食材が豊富に並ぶので話のやり取りをしながらお客さんにとって、より良いものを提供したいと思います。とにかく私たちに色々と聞いて下さい!」
と意気込みを聞かせてくれました。

食材へのこだわりや鮮度の追求、卸業者さんとの対話の楽しみながら買い物のライブ感が、
味わえるのは楽しいですね。

効率良く買い物ができる「生鮮漁港川越」

市場の敷地内には「生鮮漁港川越」という一般の方が毎日利用できる生鮮専門店があります。

  川越市場敷地内の生鮮専門店
  川越市場敷地内の生鮮専門店

普通のスーパーより魚介の種類が豊富で、新鮮さや品揃えは市場に負けてません。
特に新鮮な魚をさばいて作るお寿司は、絶品でおすすめ!

魚だけではなくその他野菜やお肉も取り揃えており、コンパクトに効率よく買い物ができるのが魅力。市場の買い物の後でも、必ずチェックしたいお店。

「正月用食材は、数の子やタコをはじめ、身がしっかりつまった良質な カニを選定して仕入れていますので、ぜひ売場に来て食材を目で確かめてみてください。」と店長は話す。

  12月21日の店内の様子
  12月21日の店内の様子

年末の買い物のポイントを聞いてみた!

今年もコロナ対策の一環として、分散して買い物を楽しんでもらうよう、開放日を例年より
長めに設定。
25日(土)~30日(木)の6日間の中で、特に混雑が予想されるのが、初日土曜日の25日(土)、29日(水)、30日(木)
それ以外だと少し余裕があるので混雑が苦手の人は、それ以外の日の買い物がねらい目。

特に市場は、朝早い買い物がお買い得な食材を見つける最大のポイントなので、この日ばかりは、頑張って早い時間に起きて、ぜひ市場に!

正月食材の中でも数の子やタコ、カニなど良質なものは早く売り切れてしまうので年末ギリギリではなく、いいなと思ったら早めに購入した方が吉。
マグロに関しては入荷する量も豊富に準備しているので、目の前でどんどん解体し色々な部位も食べやすいサイズにカットして店頭に並びます。
冷凍マグロは解凍の仕方によっては、せっかくの魚の旨味が低下し、水っぽくなってしまうので美味しく食べられる解凍方法も丁寧にお店のプロが教えてくれます。

イメージ画像
イメージ画像

「今年は全体的にコロナや原油価格の高騰で価格が例年より高くなっているので、食材の品質と価格のバランスの見極めが買い物の成功のポイント
どんどん店の人に聞いて賢くお得に買い物してほしいですね」と年末の買い物のポイントを
教えてくれました。
なるほど、お店の人や市場関係者に話を聞いたら、年末大開放市が更に楽しみになります。

25日(土)から市場では、お正月食材の争奪戦が始まります。鮮度抜群の生鮮食材とライブ感のある買い物を楽しみたい方は是非、川越市場の「年末大開放市」に足を運んでみてはいかがでしょうか?

朝早く市場に行くのはちょっと無理かもという方も、大丈夫です!
そんな方には市場敷地内にある「生鮮漁港川越」の生鮮専門店もおすすめです。
特に鮮魚売り場は、普通のスーパーでは見られない品揃えが豊富。運が良ければ店内でマグロの解体販売のチャンスがあるかも!
朝だけではなく夜7時まで営業しているので一度、覗いてみてはいかがでしょうか?


年末大開放市
川越市場(青果仲卸・水産仲卸・関連売場)
住 所:埼玉県川越市大字大袋650番地
連絡先:川越総合卸売市場(株)
電 話:049-240-2246(代)
年末大開放市のスケジュール
日時:12月25日(土)~30日(木)
営業時間:【12月25・26日】あさ8時~お昼頃まで
 【12月27・28・29・30日】あさ7時~お昼頃まで
駐車場:あり
※年始は、1月5日(水)開市

生鮮漁港川越
住 所:埼玉県川越市大字大袋650番地
電 話:049-265-3903
年末大開放市のスケジュール チラシ
日時:12月25日(土)~31日(金)
営業時間:【12月25・26・27・28日】あさ8時~よる7時まで
     【12月29・30日】あさ7時~よる7時まで
     【12月31日】あさ6時~夕方6時まで
駐車場:あり
※年始は1月3日 9:00~17:00営業

※取材・撮影協力:川越総合卸売市場(株)、生鮮漁港川越

地域情報発信ライター(川越市)

食べ歩きが趣味の、川越在住のフリーライターです。川越市内の気になるお店、グルメ、イベント、季節の情報など、川越の楽しい情報を発信していきます。今日もどこかで探索中!

川越散策の最近の記事