Yahoo!ニュース

韓国料理レシピ チャプチェを本格的で簡単につくる方法 チャプチェのレシピ チャプチェの作り 公開

KONKONTV韓国料理研究家

皆さんアンニョンハセヨ KONKONTVのクォンです。

コロナでなかなか外食も出来ない日々が続いていると思います。日本人の皆さんはなかなか自宅で韓国料理を食べる習慣がないですよね?

そんなみなさんが韓国料理食べたいなーと思った時に自宅で簡単につくれる本格韓国料理レシピをどんどんご紹介致します。

今回は日本人が好きな韓国料理ランキングでいつも上位にはいっているチャプチェを自宅で簡単に作れる本格レシピを紹介します。

日本にある韓国料理屋さんでも食べたことある方も多いと思います。お店や家庭によっても味が異なるチャプチェですが、僕の両親が韓国で飲食店をやっていた時メニューにあってとても人気だったので特別にお店のレシピを公開します。

チャプチェってつくってみると失敗してしまう人も多いんですけどKONKONTVのチャプチェは 失敗しない方法で美味しく作れるので作ってみましょう!!

材料(4-5人前)

韓国タンミョン 250g 

(タンミョンはネットやドンキホーテや業務スーパーに売ってますよ!)

豚肩ロース 200g

(お肉下味)刻みニンニク・小さじ1胡椒 少々

ほうれん草 120g

玉ねぎ 180g

にんじん 40g

きくらげ 3g

★醤油 大さじ4

★砂糖 大さじ2

★ごま油 大さじ5

★刻みニンニク 大さじ1

★味の素 小さじ1

★塩 小さじ1

胡麻 少々

①タンミョン250gを水に1時間浸けておきます。

【時間がない方は手順⑦で茹でる時柔らかくなるまでしっかり茹でて下さい】

※乾燥きくらげを使う場合はキクラゲも水に浸けておきます。

②薄く切った豚肩ロース200gに塩胡椒少々(小さじ0.5)と刻みニンニク小さじ1を入れて混ぜておきます。

(豚肩ロースは薄切りになっているものでもOK、バラ肉でもOKです。牛肉でもいいですよ!好みで入れて下さい)

③フライパンに油を入れて②のお肉を炒めます。火が通ったらお皿に移しておいて下さい。

④細く切ったにんじん40gを炒めます。柔らかくなったら玉ねぎも入れて炒めます。野菜がしんなりしたらお皿に移しておきます。

⑤水に浸けておいた乾燥キクラゲを水分が飛ぶくらい炒めていきます。キクラゲの代わりに椎茸やエノキでも美味しいですよ。炒めたらお皿に移しておきます。

⑥フライパンに水をいれて沸騰したらほうれん草120gをざっと茹でます。柔らかくなったらお皿に移します。

⑦1時間つけておいたタンミョンを沸騰したお湯で茹でていきます。【KOKONTVでは2分10秒】程で丁度良い硬さになりました。水に長くつけた方は茹で時間が短くて大丈夫です。

時間がなくて水に浸けれなかった方は茹で時間は長くして下さいね。

※麺と麺がくっつきやすいので混ぜながら茹でて下さい。

⑧水分を切ってボウルにいれます。そこに先程炒めた材料②③④⑤⑥をすべていれて混ぜていきます。

⑨タンミョンは食べやすく調理ハサミなどで切ります。

⑩材料★(砂糖大さじ2・塩小さじ1・醤油大さじ4・刻みニンニク大さじ1・味の素小さじ1

・ごま油大さじ5)をいれてよく混ぜたら完成です。

仕上げに好みで胡麻をトッピングして下さい。

※KONKONTVではお店のような色を出すため着色料キャラメルを入れましたが、味は変わらないのでいれなくても大丈夫です。

簡単でとっても美味しいので今晩の食卓にぜひ作ってみて下さいね!

YouTubeでも動画でわかりやすく載せてるのでcheckして下さい!

他にも韓国料理レシピを沢山紹介してるので

チャンネル登録よろしくね

KONKONTV見に行く

 トマンナヨ〜KONKON

韓国料理研究家

韓国人の料理研究家クォンです。YouTubeで話題の本格韓国料理レシピを詳しくご紹介!韓国で人気のお店をご紹介&食レポします。みなさんお楽しみに!!

KONKONTVの最近の記事