Yahoo!ニュース

【京都市山科区】今が旬! みんな一度は夢見たことがあるヤングココナッツを買って飲んで割って食べてみた

苑麻地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

外環椥辻にあるイオンタウン山科椥辻にうかがったところ、映画やドラマでよく見るアレが果物売り場に販売されていました。

それがこちらのココナッツです。映画などで南国の浜辺で飲んでいるシーンを見かけ、子供のころに1度は飲んでみたいと思った方も多いはず。しかし、実際に販売されているのはほとんど見かけません。

2種類販売されていますがヤングココナッツとオールドココナッツの違いは、未熟な青いものがヤングココナッツで、完熟したものがオールドココナッツです。

ベトナム産のヤングココナッツは旬の関係から日本では4月から6月が一番出荷されます。ヤングココナッツの特徴としては、中に入っているジュースの量が多く甘み控えめですっきりとしています。また内側の胚芽に当たる白い部分も柔らかいです。

オールドココナッツは完熟している分、ヤングココナッツよりジュースが濃くなっています。また胚芽部分もヤングココナッツよりも分厚く、やや硬めになります。

筆者も以前旅行先でオールドココナッツを飲んだことがあるのですが、鉈で割るワイルドなスタイルで提供され、あっさりとした味わいとのギャップに驚いた記憶があります。

ヤングココナッツを買ってみました。すでに皮が剥かれて上の部分が切られているため添付のストローを刺すだけで済みました。ほのかな甘みがあるすっきりとした味わいで、果物のライチを水ですごく薄めた味わいに近いです。

飲み終わった後に割ってみました。ヤングココナッツとはいえかなり硬くて、包丁では歯が立たずトンカチと彫刻刀の平刀で割りました。ちなみにオールドココナッツを見ればわかりやすいのですが縦に3本の太い線があるので、そこに沿って叩くと割りやすいです。

胚芽の部分をスプーンで削ぎとると手ごたえはあるものの、茶色の皮からきれいに取れます。そのまま食べるとコリッぷるんとした食感で、ほのかにココナッツの味がします。醤油をかけるとイカの刺身のようだということで食べてみましたが、食感は紋甲イカのようなのに魚介の生臭みが一切ないので、ヴィーガンや魚介が苦手な方でも食べられます。

ミキサーで粉砕攪拌すればココナッツミルクとして使えますし、刻んで乾煎りすればココナッツパウダーやココナッツフレークになりますので、溶かして飲んだり料理にも使えます。面倒な方はそのままカレーに入れるとココナッツのコクが加わり、イカのような具材になるのでお勧めです。

山科区では5月の段階でイオンタウン山科椥辻以外に山科駅前のラクトショッピングセンターでも販売されていました。今が旬のココナッツをぜひ食べてみてくださいね。

【店舗情報】

イオンタウン山科椥辻

〒607-8162 京都府京都市山科区椥辻草海道町15番1号

営業時間:9:00~22:00

定休日:なし

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

地域ニュースサイト号外NETで京都市山科区・東山区のライターをしています。過去6回の引っ越しもすべて京都市内という、京都LOVERな京都生まれの京都育ち。元不動産営業&ライターという地理勘と経歴を生かし、「観光地としての京都」・「地元民から見た京都」のメジャー&ニッチな情報の発信を目指しています。「古き良き祇園」・「フォトジェニックな旬なスポット」・「日常の地元情報」と、さまざまな山科区・東山区のトレンド情報をお届けしたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

苑麻の最近の記事