Yahoo!ニュース

やっと買えた台東区のクラマエカヌレ! 焼きたてのホヤホヤを頂きました。

いいちこ地域ニュースサイト号外NETライター(東京都台東区)

2023年1月に台東区蔵前にオープンしたカヌレのお店、その名もクラマエカヌレ。休日には、並んでも買えないほどの人気のお店です。

先日、とうとうこちらのお店のカヌレを購入することができました。

伺ったのは平日だったのですが、やはり行列ができていました。ただ、休日ほどの混み具合ではなかったため、これは「買える!」と思い列の後ろに並びました。

1個から購入できますが、せっかくの機会なので3個購入します。クラマエカヌレでは、キャッシュレス決済となっています。現金では購入できないのでご注意ください。

ワックスペーパーで作られた袋は小さな赤いクリップで留めてあります。

カヌレは通常、山形の状態のものが多いですが、こちらのカヌレは、上部が火山の噴火口のように空いていて、中のカスタード部分が見えます。この噴火口に美味しさの秘密があるのでしょうか?

一つ目のカヌレは、我慢できずお店の脇のベンチスペースでパクっと食べてしまいました。カリッとした表面を齧ると、ラム酒の良い香りが鼻を通って行きます。もっちりしっとりしたカスタード状の内部は上品な甘味がなんとも言えない美味しさです! 気分が落ち着いたので家に帰り、きちんと紅茶を淹れて2つ目を頂きました。3つ目は内部の様子が知りたくて包丁で半分に切ってから食べてみました。焼きたてのしっとりとまだ温かい感じが伝わるでしょうか。時間を置いて食べるカヌレとは全く違う食感です。クラマエカヌレがなぜ焼きたてにこだわるのかがわかった気がしました。あっという間に、ひとりでカヌレ3個をいっぺんに食べてしまいました。クラマエカヌレ、行列に並んででも食べたい美味しさに納得です。今回は紅茶と一緒に頂きましたが、お酒好きな方なら赤ワインと一緒に食べても美味しいと思います。ぜひ、一度焼きたてにこだわったクラマエカヌレをご賞味してみてはいかがでしょうか♪ 焼き上がりの時間ギリギリを攻めると、なお美味しさを実感できると思います。

カヌレの製造スタッフを募集していました。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

・焼きたてカヌレ専門店 クラマエカヌレ・

〒111-0051 東京都台東区蔵前2丁目1−23

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都台東区)

地域ニュースサイト号外NETのサイトで台東区を担当しています。子供の頃、上野の国立科学博物館前にあるシロナガスクジラ像を見て、あまりの大きさに衝撃を受け鼻血を吹きました。台東区の面積は23区内で一番小さいけれど、中身はギュッと詰まった魅力的な街です!これからも台東区のキラキラを読者の皆様にお伝えしていきたいと思っています。台東区の耳寄りな情報なども下記サイトから教えていただけると嬉しいです♪

いいちこの最近の記事